教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

美術専門学校について 私は現高校2年生で将来雑誌の編集系のエディトリアルデザイナーを志望する者です。 ついこの間この…

美術専門学校について 私は現高校2年生で将来雑誌の編集系のエディトリアルデザイナーを志望する者です。 ついこの間この道を志し始めたので、美術系の予備校に行ったことも無く、趣味程度で絵を描くのは好きですが、本格的なデッサンなど美術に関しては全くの初心者です。 なので、進路としては美大ではなくじっくり学べる3年制の専門学校を目指そうと思っています。 今考えているのは、阿佐ヶ谷美術専門学校、創形美術学校、東京スクールオブビジネスなのですが、この3校の中でどの学校がオススメでしょうか。(レベル、就職先や初心者でも大丈夫かという面において) ※かの有名な桑沢デザイン研究所が美術専門学校で最も優れていると聞きました。ですが、書類を見た限り、とても初心者が入れるところではなさそうなので諦めています。 また、他の専門学校でグラフィック、エディトリアルに強いところをもしご存知でしたら教えて頂きたいです。どうぞ宜しくお願いします。

補足

たくさんの回答ありがとうございます。 本当に今からでも美大を狙えるでしょうか、、?? 大学でしたら実技試験の代わりに小論文と学科試験で受験出来る東京造形大学を考えているのですが、勉強を頑張れば美術経験の乏しい私でも合格出来るでしょうか?? 重ねて回答お願い致します

続きを読む

688閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    最近はすっかりスマホ等デジタル中心の世の中になり雑誌を読む人も減りました。 廃刊になった雑誌もいくつかありますし、出版業界は出版不況の真っただ中です。 もちろん雑誌がなくなるということはないでしょうけれど、業界が縮小しているわけですから人員の募集は相当に少ないということは想像に難くないのでは。 本社もそうですが下請けの制作会社も仕事の受注が減るわけですからエディトリアルデザイナーもそんなにいらないですし。 そのような非常に数が少ない椅子に座れる人というのはやはりそれなりの実力がなければ難しいでしょう。 今までも出版関係は上位美大からも若干名しか入れなかったわけで、これからはもっともっと厳しくなるでしょう。 そこに実技試験もなくお金があれば誰でも入れる専門学校卒ではなかなか歯が立たないのではないかと思いますけど。

  • まず、ゴールは合格ではなくデザイナーとして成功することですよね。 それなら、実技試験をスルーして合格してもあまり意味がありません。 当たり前ですが、実技試験が難しい学校ほど実力がつき、就職にも有利です。 それは、実技試験をパスできるほど高校からちゃんと基礎を身につけた学生だからです。 高校で実技対策せず、論文とかで合格しても、大学でついていけません。 簡単な専門ならついていけるけど、今度は就職できません。 美術系の就職は、ポートフォリオという自分の作品集で、勝負します。 学歴や学名ではなく、実力勝負です。 高校で基礎を身につけずに学校だけ無理やり出ても、結局高校からみっちり基礎やってきた美大生に勝てません。 なので、専門か美大かはともかく、美術系の予備校に行くことをおすすめします。 実技試験のない美大や簡単な専門は、あまり意味がありません。 学費と時間の無駄なので、行かない方がいいと思います。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 業界は常に即戦力を欲しがってますので 桑沢に怯える程度の ごっこ遊びの延長ならばお引き取り下さい。

  • 阿佐ヶ谷か創形を。やや阿佐ヶ谷か? 、、、いまから毎日のように受験対策すれば桑沢も可能だし、学科が出来る人なタマビムサビも可能だとは思いますが、、、。まぁ上記美大は2年生の前期から絵画予備校に通う人が多いでしょうから、やや出遅れたか。 覚えておくことは、就職試験はタマビムサビクワサワ生と同じ土俵にあがることになるということ。そして就職試験は実技試験ということ。 つまり、入学前に基礎的な技術、感覚は身についている有名美大、有名専門学校生と、入学後にゼロから勉強しだす人では差が出ます。基礎が身についたころには就活準備が始まってます。正直、変化球を投げなきゃ勝てません。 無試験で入れちゃうような底辺専門学校に行くらいなら基礎勉強して浪人してクワサワの方がマシ。可能なら。まぁ浪人するなら美大を志望するでしょうけど。 ブラックな会社でいいなら別にどこでも。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

エディトリアルデザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

デザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#経験がなくても働きやすい」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる