教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

電気主任技術者3種をの資格を取ろうと考えています。 転職の際に有利になりますか? 又、この資格が活かせる仕事…

電気主任技術者3種をの資格を取ろうと考えています。 転職の際に有利になりますか? 又、この資格が活かせる仕事はどのようなものが有りますか? 宜しくお願いします。

続きを読む

3,230閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    先ず最初に、電気主任技術者3種の資格を持っていると、転職の幅は広がると思います。 しかし、ビル管理が主と思います。 ビル管理の場合、他にビル管理士、ボイラー技士、危険物取扱者、冷凍保安責任者、電気工事士等も最終的に必要となりますが、資格数に対する報酬(年収)は非常に低い状況です。 大きな工場では、受電電圧が66KVですので電気設備管理業務として転職するには、第2種電気主任技術者を持っている方が良いです。(3種でも可という工場は小規模です。) 但し、この資格は可成りの勉強が必要なため、受験の他に第3種を先に取得し、受電電圧10KV以上の工場等で5年間の実務経験の後、認定申請という手が有りますが、実務経験5年間というのは、実際に10KV以上の電気工作物の工事・維持・運用(どれか1つで可)に勤務時間を使った場合の事であり、例えば他の業務と兼務していたりすると5年間従事しても認定されません。実務経歴証明書には、1日の従事時間とその内訳(巡視点検、運転監視、工事など)や年間の従事日数も記載する必要が有りますので注意が必要です。また、従事した内容は事細かに記載する必要があり、審査官が文面のみで従事した内容を全て理解できる必要が有りますので、書き方のテクニックが必要です。 実際に認定申請する場合は、審査官とヒアリング(口述試験ではなく、書かれた内容に対して内容が分かりにくい所があった場合に審査官が質問するといった程度のもの)がありますので、従事した内容については即答出来るように予め準備しておく必要があります。 従って、3種を取得するので有れば、2種まで目標にされると良いかと思います。 参考までに、3種を取得予定との事ですが、併せてエネルギー管理士もチャレンジされてはどうでしょうか? 京都議定書に基づき省エネを推進していますが、目標をクリヤー出来ないことから、省エネ法による規制が益々厳しくなってきていますので、エネルギー管理士の活躍の場は益々広がると思います。

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • 電気設備・工事会社ですが、使い方のわからない(何ができるかわからない)資格をとっても転職に有利にはなりません。 転職(建設業)の場合は、資格+実務経験が一番有効です。 何をするためにどの資格が必要かぐらいは自分で調べましょう。 電験3種を取得して、事務職の採用試験を受けないようにしましょう。

    続きを読む
  • どの資格にも言えることでしょうが、保持者の年齢とか、その時々の募集状況等のタイミング等で資格習得が即職につけることではないと思います。 一般論的には持っていれば有利になる場面は多いと思います。 設備の管理会社、電気工事業等電気に関連するあらゆるところにチャンスはあります。 合格はあなたの実力次第ですが、難しい部類に入る試験ですどうか心して頑張って下さい。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

電気主任技術者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ビル管理(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる