教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

【中堅大学から一流企業への就職】 学歴フィルターという裏基準があるせいで、中堅大学の学生が差別と偏見に苦しんでいます。

【中堅大学から一流企業への就職】 学歴フィルターという裏基準があるせいで、中堅大学の学生が差別と偏見に苦しんでいます。企業は一次選考として(学歴フィルターの代わりに)筆記試験を導入すれば良いのですが、この試験の実施に約5000円/人のコストが発生するそうです。人気企業には数万数のエントリーシートが届くとも聞いています。 そこで入社試験有料化を定着させたいのですが、何から始めれば良いでしょうか? 尚、入社試験有料化は数年前に厚生労働省が是正指導をしています。 . あと「学歴は合理的な指標」と反論する人が出てくるので先に言いますが、日本の大学は入るのは難しいが卒業するのは簡単です。つまり学歴=偏差値=入学時の学力であって、卒業時の能力とイコールではありません。 例えば、関東4工大(東京工業大学、足利工業大学、埼玉工業大学、日本工業大学)の、それぞれの卒業生の能力を入社試験で公正に評価した企業は1社も存在しません。結果、偏差値が他3大学より若干高い東京工業大学が就職活動で優位に立つという悪循環が続いています。政府は一億総活躍時代というスローガンを掲げました。ならば厚生労働省の杓子定規な解釈を変えることも可能だと思うのです。 . (参考情報) 大手IT企業のドワンゴの入社試験有料化に対して、厚生労働省が行政指導を行いました。厚労省が行政指導を行った背景には、お金を払える人だけが採用試験を受けられるという状況が広がっていくことへの懸念があると考えられます。

続きを読む

1,879閲覧

2人がこの質問に共感しました

知恵袋ユーザーさん

回答(12件)

  • ベストアンサー

    学歴フィルターがなく、仮に全ての大学を公平に見たとしても、結局、偏差値の高い大学の学生の方が、偏差値の低い大学の学生より優秀という結果になります。 それなら、最初から、偏差値の低い大学は対象から外して仕舞えばいい。そっちの方が効率的ですしね。 もちろん、偏差値の低い大学の学生の中でも優秀な人はいるでしょう。ただ、こうした学生は、1万に1人くらいの確率です。これは、広大な砂漠からコンタクトレンズを見つけ出すのと同じくらいの苦労を要します。それなら、その1人は諦め、優秀な学生が出やすい偏差値の高い大学だけを見ればいいのです。

    なるほど:1

  • >偏差値=入学時の学力であって、卒業時の能力とイコールではありません。 企業は、学生の能力を考えて学歴フィルターを使っているのではなく、大量の応募者をふるいにかけるために使っているのです。 また、企業が必要としている「学力」とは、基礎学力すなわち読み書き計算の学力です。それはどちらかといえば、大学入学時の学力に近く、卒業時の学力(専門科目の学力)ではありません。なので、わざわざ卒業時の学力を測定する必要性に乏しいのです。 よって入社試験をわざわざ行うメリットはないでしょう。

    続きを読む
  • お金を取って,試験も形だけやって,密かに学歴フィルターかければ, 企業は大儲けですね。 学歴フィルターとは,密かにかけるものですし。 「結果は同じだった」と後で言えばいいだけです。

    続きを読む
  • 経団連は、MARCH関関同立未満の大学(笑)の園児に対しては就職活動のエントリーを許可していません。 経団連は、MARCH関関同立までが大学だと見なしているのです。 これは、事実です。

    続きを読む

    なるほど:1

< 質問に関する求人 >

厚生労働省(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

ドワンゴ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる