教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

すいません。返信コメントが出来なくなったのでおなじのをまた載せてます。前のを消すことも出来なくにってしまいました。

すいません。返信コメントが出来なくなったのでおなじのをまた載せてます。前のを消すことも出来なくにってしまいました。私は介護の専門学校卒業後、老人ホームで6年間正社員で働きました。結婚を機に退職しました。退職の理由は新居からは通えなかったからです。それからは、飲食店でアルバイトで働いたりしていましたが、3箇所をそれぞれ半年程で辞めては働いてを繰り返していました。 旦那の転勤で関西から関東へ引越しを4月にしました。関東でも飲食店でアルバイトをしてますが、やっぱり自分には飲食店は合わないのかなって思っています。老人ホームで働いていた時はとてもやりがいがあって、毎日生き生きしていました。 今働いているところを辞めて、老人ホームで仕事をしようと思い、今日、今働いている飲食店で仕事が合わないからやめますと言ったのですが、仕事が合う人なんていない、仕事が合うとか合わないとかは、自分では分からないことだと言われ、優柔不断な私はそれ以上は言えないままになってしまいました。今の飲食店では学生が多く、31歳の私は常に浮いてる感じです。お客様との会話や仕事での会話はしますが、それ以上の会話はないです。なかなか学生の輪の中に入れません。それも辛いです。 ちなみに今、働いているところは時給850円です。これから働きたいって思っている老人ホームの時給は1050円です。 悩んでいることは、また、老人ホームで働いてすぐにまた辞めることになったらどうしようかって思ったり、仕事に慣れてる今のところでこのまま続けるべきなのか、でも、老人ホームで働いたら関東での友達が出来るのではないかと思ったりします。関東に友達がいないのも寂しいです。 今の飲食店の仕事続けるべきですか?? 老人ホームで働きたい気持ちは大きいのですが、、、。

続きを読む

35閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    こんばんは~ 先ほど回答したものです。 今の仕事にやりがいを感じないのであれば転職するのをおすすめします。 友達できるかできないかは何処の職場に行っても可能性はあります。もちろん貴女しだいですが。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

専門学校卒業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

老人ホーム(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる