教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

25歳高卒フリーターは就職できますか? 来年の3月に26歳なので一応今年26歳って事になるのでしょうか? まぁそ…

25歳高卒フリーターは就職できますか? 来年の3月に26歳なので一応今年26歳って事になるのでしょうか? まぁそれは置いといて… 持っている資格は高卒と普通運転免許のみです。 他にも資格を取ろうと思っているのですが、自分はスーパーなどのバイトしかした事がないので何の資格を取ればいいのかわかりません。 もちろん資格がなくても就職は可能ですがかなり限られます、せめて大学を出ていれば…。 やりたい事があれば専門校や短大も視野に入るのですが特になくて… フリーター就職支援サイトも利用するつもりですが、不安です。 まず、私は何から始めるべきでしょうか? ぜひアドバイスをください。 よろしくお願いします。

続きを読む

4,946閲覧

2人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    自分は社会人をやりながらでも1年に1~2資格を取っていっています。 (国家資格のそれなりの難易度のもの) ゼロからでもやる気があれば資格は取れます。 容量がいい人はすぐ取れますし、時間をかければ誰でも取れます。 (弁護士や税理士、司法書士クラスになると独学に限界があります) ただ、プログラマは20代前半~30終わりぐらいまでで 全盛期は過ぎてしまうため、今から教えてできるようにして さぁ、働いてもらうぞーという会社は少ないと思います。 社会的に求められてる資格のうち 取得の難易度から優遇度が高いのは 宅地建物取引士、基本情報技術者です。 不動産の営業がやれるのであれば、宅地建物を 対人があまり得意でないなら基本情報あたりをお勧めします。 ※当然それなりに勉強を本気でやって時間と取れるのを前提としています。 基本、サクッと取れる資格=誰でも取れるので就職では役に立ちません。 資格よりも対人スキルや経験を求めている会社が多いはずですので 就職支援やハローワークにいって何度も面接してみてください。

    1人が参考になると回答しました

  • 自分が興味持てること探すのが一番でしょう。何したいのかもわからない人にアドバイスなんて出来ないし。

    2人が参考になると回答しました

  • 車の免許があるなら代行とかはどうですか? 学歴がなくても、できる仕事だと思います!

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フリーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる