教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

社会人(営業マン)として必須と思われる教養はどんなものがありますでしょうか? ※日本史・世界史・経済学...等々。…

社会人(営業マン)として必須と思われる教養はどんなものがありますでしょうか? ※日本史・世界史・経済学...等々。 宜しくお願い致します。

続きを読む

76閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    ないよ。 教養ってのは、実生活に役に立たないから教養なんじゃないだろうか。例えば、英文学に精通していても、使いようがない。俳句ができても、営業には役に立たない。クラシックバレエが踊れても、能がまえても、文楽人形を操れても、、、営業には役に立たない。宇宙の始まりや、一番小さな物質の構成について知っていても。 でも、教養は、人を豊かにするんだ。教養のない人間は、人としての懐が浅い。人間味がなかったり、面白味がない。それを必須だと言われて教育されるものは教養ではないんだな、これが。 それに対して、営業はどこまで行っても実利を求める。実利がでないものは極力排除したい。そういう意味では教養ではなく、営業に直結する知識を習得することが求められるんだ。残念ながら、これは教養ではない。必須の知識だ。まずは、言語。英語は必須。TOEIC700点は欲しい。次に経済学。マクロ経済を知らないと話にならん。それから経理。決算書を読めないとやっていけない。ここまでは、誰にでも理解できるし指南できる範囲。 ただ、うすっぺらい営業でなく、ステップアップした営業を実践するなら、この裏に、歴史学、心理学、宗教学、物理学、文学、法学、政治学など、かなり広い範囲の見識を持っている人は多い。優れた営業は、広く浅く知識をもっていることが多いと思う。(優れたエンジニアは、限られた分野で限りなく深い知識を持ってる人が多いね)もし、それって教養?と思ったなら、そう捉えても良いかもしれない。でも、どれかが必須ということもない。どれも必要だからだ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業マン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる