教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

福祉について学生時代に学び、福祉一本でここまで働いています。

福祉について学生時代に学び、福祉一本でここまで働いています。初めは障害者の事業所で働いていましたが、間も無く結婚出産を機に退職致しました。 ワーママは迷惑と言われたからです。 その後福祉や福祉以外の仕事を探しましたが、結局経験の浅さや子持ちということで相手にしてくれませんでした。 とにかく今は経験が大事と考え、雇って頂いた先は有料老人ホーム(非常勤)です。 しかし、介護は未経験ということで、なかなか覚えられません。 今で2ヶ月半くらいですが、一部の方の移乗、オムツ替え、入浴がサッパリダメです。特にこわばりのある方ほど全く手も足も出ません。 ネットやYouTubeなどで空いた時間勉強しているのですが、それでもサッパリです。 いざ現場で実践してみたら学んだことが頭から離れてしまいます。 そこの職場は3ヶ月で研修終了となっていますが、3ヶ月で一人前になる自信なんてないです。 後から入ってきた人の方がすいすい私より難しい仕事を任されています。 もう私は飽きられたのか難しい仕事を任されていません。 先輩にも色々とアドバイス頂いているのですが、いざ実践になるとなかなかアドバイス通りにいきません。 このまま頑張った方がよいのか、転職した方がよいのか悩み中です。 ちなみにそこの職場は育児に理解がある職場ですし、育児が落ちつき、仕事もこなせるようになれば正社員も可能なため、出来れば長く働きたい気持ちもあります。 非常勤でも頑張ればケアマネなどの道もありますし。 このまま続けるべきか転職すべきか悩み中です。 介護福祉士はないですが、社会福祉士や精神保健福祉士は持っています。 子どもはもうすぐ2歳です。

続きを読む

422閲覧

2人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    社会福祉士&介護福祉士です。 そのまま、その施設で勤続されることを、おすすめします。 障害者事業所にて、「ワーママは迷惑」ですか。 福祉の事業所なのに、ずいぶん育児に理解のないところだったんですね。 ま、これは、私も現在は知的障害者対象の事業所に勤めてまして、 障害者といってもさまざまなんですが、とても手がかかる人もいたりして、 たしかにワーママさんが勤めるには、事業所によっては大変な実態があるかも。 そこからあとの仕事探し、大変でしたね。 私も、質問者様とは事情が違いますが、 40代半ばにして、無資格・未経験で介護の世界に入った後、 社会福祉士を取得し、それを活かした職種に就こうと転活してみたものの、 すでに若くなく、しかも相談援助職経験が皆無だと、難しくて… なので、質問者様の「経験の浅さや子持ちということで相手にしてもらえなかった」というご事情、わかる気がします。 どうしても、事業所側は、「若い未経験者を獲るなら新卒者などの独身者、若くないなら即戦力になりそうな経験者」を、獲りたがりますものね。 でも、質問者様には、若さという武器があります。 お子様が成長なさり、手が離せるようになっても、まだまだお若いです。 ご自身も言っておられるとおり、長く働きたいなら、 残念ながら、ご自身が身をもってご経験なさったように、 資格はあっても経験の浅さで、いきなり社会福祉士や精神保健福祉士の資格で働ける職種には、今はまだなかなか採用されにくい。 なので、 まず、今は、慣れない、というより、まだほぼ初心者状態の介護を頑張り、 働いて収入を得ながら、介護のスキルと経験を身に付ける。 これが、今、収入やキャリアが途絶えず、 将来、社会福祉士や精神保健福祉士の資格を活かせる、 そんな道につながると思います。 介護、大変でしょ? 私も、無資格・未経験なこんな40代のおっさんを、 よく、そこの病院(の老人介護病棟でした。職名は看護助手でしたが、実質、介護職でした)、雇ってくれたもんだと思いましたが、 それはもう、最初は何もわからず、看護師さんたちに怒鳴られまくる毎日でしたが、 排泄(おむつ交換)・移乗・食事・入浴等、一とおりの介護の基本を、一からみっちり仕込んでいただき、 この経験が、働きながら社会福祉士を取得した今も、財産になっています。 今は、社会福祉士が活かせる仕事もしていて、 利用者の居る病院や施設を訪ね、そこのスタッフと話すことが多いんですが、 自分自身が現場の介護職経験があると、その苦労がわかっていると、断然、現場のスタッフに受け入れてもらいやすいし、どんなケアが行われているかが、ぴんとくる。 将来、老人ホームの相談員(社会福祉士資格を活かせる仕事の一つですよね)やケアマネをなさるにしても、やはり、介護職経験のある相談員やケアマネは、現場介護職に信頼され、仕事のやりやすさが違います。 でね、2ヶ月半やそこらでは、まだまだ、ですわ(笑)。 これ、残念ながら、個人差があり、器用な人は、質問者様の言うとおり、 どんどん追い越していったりするもの(涙)。 私も、相当不器用な部類だったもので、なかなかでした。 こわばり=拘縮のあるご利用者、これが、物理的には最も難しい。 お身体に柔軟性がなく、衣類をお着せするにも、慣れないとほんとに苦労しますよね。これ、かなり高度な技。 でも、質問者様は、 ある意味、もっと難しく、多くの介護職が苦しむ、 「認知症のあるご利用者からの介護拒否」は、ないんですかね? これがほとんどない、あってもわずか、だったら、たいしたものです。 技術的なことは、そう、テキストや動画で学んで、実地に経験して、 実際のご利用者で経験を積ませていただければ、 もっと日数や年数を踏めば、上手くなっていくはず。 質問者様のように、自ら進んで学ぼうという意志や意欲を忘れなければ。 3ヶ月で研修終了というのは、研修期間なんてあまり長く設定できないので、 一応、3ヶ月が終了のめど、ということだと思います。 たった3ヶ月で一人前?無理無理!(笑) 特に、拘縮のある人、重度の麻痺のある人の介護なんかね。 私の経験から言っても、3ヶ月ではとても無理でしたけど、 4~5ヶ月も半年も経つと、ある日あるときを境に、 自分でも驚くほど、いい意味で慣れてきて、 麻痺のある人の介助のやり方なんかも、身についてくるもの。 2ヶ月半くらいの今が、一番しんどいかもしれない。 「まだ上手くならないの!?」みたいな目で見られてるんじゃないか、 そんな気持ちにも苛まれたり。 でも、まだまだ!もうしばらくの辛抱ですよ。 「後から入ってきた人の方がすいすい私より難しい仕事を任されています。 もう私は飽きられたのか難しい仕事を任されていません。」 飽きられてなんかいないと思います。「今はまだ無理」だと思われているだけなのでは。 焦らない!ひけめに感じない! 介護の仕事なんて、上達するスピードなんて、人によってさまざま。 早く上達する人が、後々まで良い介護ができるともかぎらないんですよ。 …などということが、まだ2ヶ月半の貴女には、まだわからないと思う。 そのうち、わかってくると思います。 介護福祉士国家試験の受験資格に必要な介護実務経験年数だって、 だから、「3年」なんですよ(私はこれで介護福祉士を取りました)。 一人前になるまで、そのくらいはかかるんですよ。 だから、介護の仕事がお嫌いでないなら、 ぜひ、今はそのお仕事を続けて下さい。 育児にも理解のある職場とのことだし、正社員も可能とのことだし、 ケアマネ(こちらは実務5年以上必要ですけどね)などへの道もあるとのことだし! すでに社会福祉士&精神保健福祉士をお持ちとは素晴らしいし、 せっかくお持ちのこれらの立派な資格が、すでに書かせていただいたとおり、 今はそこの老人ホームで、介護職として頑張られることにより、 あとで活きてきます! 介護実務3年以上になり、介護福祉士も取得なさったら、 すでにお持ちの社会福祉士&精神保健福祉士と相まって、 もし将来ご転職を希望される場合でも、 履歴書に「介護職として3年(以上)勤続」の履歴を書くことができ、 もはや「未経験」ではなくなり、断然有利ですよ。 お子さん、2歳なら、可愛い盛りでしょうね! 可愛いお子さんのためにも、今、頑張りどき、辛抱する時だと思います。 介護実技に自信を付けておくと、どんな福祉職に就くにも、とても役立ちますから。 私みたいに、「介護やっといてよかった!」と思える日が来ますから!

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

社会福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる