教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

土木学科のものです。

土木学科のものです。ただいま業界研究をしていますが建設業界にあまり魅力を感じられません。 構造力学などの三力や測量なども学びまして面白いとは感じましたが、この先40年もやっていく気にはなれません。 ゼネコンや保線以外で土木学科が活かせる仕事は、どんな業界業種がありますか? 最近までは興味がありましたが、製図や施工管理について学び楽しいとは感じなくなりました。 世の中を舐めたようなクズみたいな考えでどうしようもありませんが、何卒アドバイスの方よろしくお願いします。

続きを読む

859閲覧

2人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    >ゼネコンや保線以外で土木学科が活かせる仕事は、 どんな業界業種がありますか? 新卒で入るとして。。。 公務員土木職(建設局、交通局、下水道局、水道局) JR,鉄道、高速道路会社(NEXCO) 鉄道会社、高速道路会社系専門コンサル (JRコンサル、NEXCOエンジニアリングなど) 建設コンサルタント(計画、設計) プラントエンジニアリング 重工メーカー(鉄道技術、プラント技術の輸出など) 土木資材メーカー 専門工法メーカー ハウスメーカー(宅地造成管理など) エクステリア関連 構造物補修の調査、専門工事(きついけど) 電力関係 商社(建材、都市開発関連など) 損害保険、生命保険、銀行 システムエンジニア などなどがありますが、一度、先輩たちがどのような所に行っているか、 先生に聞いて、就職先一覧表などをもらうと面白いと思いますよ。 実際に行っている所ですから、可能性が高いと思います。 ゼネコンの仕事は大変ですからね~。 質問者さんのような考えの方は多いのでお気になさらずに。

    1人が参考になると回答しました

  • 電力,ガス,鉄道,プラントエンジは土木系の学生が必要じゃないでしょうか?もっと幅広く業界研究してみると面白いですよ. ちなみに私は電気系ですがゼネコン志望しています.一緒に就活頑張りましょう.

    1人が参考になると回答しました

  • 世の中を舐めたクズみたいな人には公務員が最適だと思います。技術的な仕事とは程遠いというのが実情です。 別に土木にとらわれなくてもよいのではないでしょうか?就活はしんどくなりますが、IT企業、新聞社、空調メーカー、不動産屋、写真家など、同級生の進路は様々です。

    続きを読む
  • 土木出の者です。 ・インフラ(電力、ガス、鉄道、道路etc) ・コンサルタント ・生コン製造業 他にも舗装業、建材業など、探せばいろんな会社で土木を募集しいます。 あとは公務員ですね。 どうしても興味が持てないなら、全く別の業界を受けるのもアリだと思います。 私の周りでも、どうしても土木で働きたいと思えなくて、商社などを受けたり、塾講師になった人もいました。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

測量(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

業界研究(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる