教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在高校3年の受験生です。私は栄養について学びたくて受験勉強をしています。医療の観点からというより食事の楽しさなどの方面…

現在高校3年の受験生です。私は栄養について学びたくて受験勉強をしています。医療の観点からというより食事の楽しさなどの方面から学びたいので、管理栄養ではなく、栄養士やフードスペシャリストが取れる学科に行こうと思っています。ですが、大学によってフードスペシャリストは取れるけど栄養士が取れないところもあります。 そしたらやっぱり栄養士が取れる大学に行った方がいいのでしょうか?フードスペシャリストは就職には役立ちませんか?それなら、栄養士が取れない学科ではあまり栄養や食事に関する職にはつけないのでしょうか?

補足

今のところなので全然確定ではありませんが、社員食堂のメニューを考える人などにも興味があります。栄養士やフードスペシャリストでは就職できないのですか?

続きを読む

246閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    >大学によってフードスペシャリストは取れるけど栄養士が取れないところもあります。 >フードスペシャリストは就職には役立ちませんか? ☆「フードスペシャリスト」というのは、 (例) ・料理をお皿に、きれいに盛り付ける方法 ・テーブルクロスの選び方、テーブルクロスをテーブルにきれいにかける方法 ・キッチンを使いやすくするリフォーム法 ・レストラン内部のきれいなレイアウトの方法 ・食べ物に関するイベントを実施するうえでの注意事項 ・・・といったことを学び、 最終的には、 (例) 飲食店をオープンしたいと考えている人から相談されたので、 「こんな風にすれば、 女性が1人でも気軽に入れる、オシャレでカワイイ雰囲気のお店になりますよ!」 と、アドバイス・助言をする。 ・・・といった資格です。 >医療の観点からというより食事の楽しさなどの方面から学びたいので、 例えば、 ☆農学部栄養学科 「分子生物学概論」「分子生物学実験」 「遺伝子工学概論」「遺伝子工学実験」 「バイオテクノロジー概論」「バイオテクノロジー実験」 「応用微生物学概論」「応用微生物学実験」 「食品加工貯蔵学概説」「食品加工貯蔵学実習」 ・・・といった、選択科目の授業が用意されており、 希望者は、食品の安全性について、いろいろ幅広く学び、 食品会社の新商品開発者を目指す。 ☆家政学部食物栄養学科、生活科学部食物栄養学科 「家庭生活経営論」「家庭生活経済学」「現代家族論」 「衣服管理学」「裁縫・ミシン実習」「住居学概論」「製図演習」 「乳幼児保育論」「児童保育論」「家庭看護学概論」「保育学基礎実習」 「家庭電気・機械学概論」「家庭電気・機械学実習」 ・・・といった、選択科目の授業が用意されており、 希望者は、家政学について学び、 中学や高校の家庭科の先生を目指す。 ☆医学部医療栄養学科、看護学部医療栄養学科 「生化学Ⅲ」「公衆衛生学Ⅲ」「解剖生理学Ⅲ」 「医学一般Ⅱ」「病理学」「医療微生物学」 「基礎臨床栄養学各論Ⅲ」「基礎臨床栄養学各論Ⅳ」 「応用臨床栄養学Ⅰ」「応用臨床栄養学Ⅱ」「応用臨床栄養学実習」 「栄養ケアサポート論」「栄養ケアサポート実習」 「医療栄養管理学概論」「医療栄養管理学演習」 ・・・といった、選択科目の授業が用意されており、 希望者は、病気の治療や予防について、いろいろ幅広く学び、 病院勤務を目指す。 ☆栄養学部健康栄養学科 A大学「スポーツ健康管理学概論」 「スポーツ栄養学概説」「スポーツ栄養学実習」 B大学「食介護論」「食介護実習」 「介護理論」「介護技術演習」 C大学「小中学校栄養教育論」「食育実践論」 「学校栄養指導・教育論」「栄養教諭論」 ・・・といった、選択科目の授業が用意されており、 A大学の場合、希望者は、 運動と栄養、について学び、 スポーツクラブ勤務を目指す。 B大学の場合、希望者は、 食事と福祉・介護、について学び、 福祉施設勤務を目指す。 C大学の場合、希望者は、 食育について学び、 栄養教諭として小学校・中学での勤務を目指す。 ・・・という風に、 大学の学部・学科・専攻により、 用意されている選択科目の授業の内容が違い、 同じ栄養学科でも、 学部・学科・専攻によって、勉強できることが違ってきますから、 いろんな大学のパンフレットを取り寄せ、 よく調べてみて、 ID非公開さんが興味のあることを学べる学部・学科・専攻を選びましょう。

  • フードスペシャリストは栄養士、管理栄養士を取ったあとで勉強しても遅くないですよ! 逆に言えば栄養士、管理栄養士は高卒で大学に行かないと厳しいです。 管理栄養士養成校に通っていますが、同じ年に入学した10歳年上の同級生は半年くらいでやめてしまいました。 また、栄養士を取るためにかかるお金、時間は管理栄養士とそんなに変わらないです 少し頑張って管理栄養士取っておいた方が後悔しなさそうかなと思います どの大学でも、途中で管理栄養士をやめても栄養士は取れます メニュー開発、商品開発はとても人気ですよね 言い方が悪いですが、同じスペックで栄養士と、当然栄養士も持っている管理栄養士がいて、払う給料が同じなら管理栄養士を採用すると思いませんか? 大切な事なので、ぜひじっくり考えてください

    続きを読む
  • 最終的に食のスペシャリストになるのであれば、 管理栄養士が良いと思います。 栄養士、管理栄養士は国家資格、 フードスペシャリストは協会認定資格。 上記の方が数段上の資格となります。 フードスペシャリストは、 栄養士や管理栄養士を持った上で、 追加で取る様な資格です。 食堂やレストランで働きたいなら、 この資格も悪くありませんが、 認知度は低いです。 また栄養士は、結構皆が持っている資格なので、 企業に就職するにあたっての優位性は少ないです。 また栄養士を取る学校を卒業した後から、 管理栄養士を取得するのは、 結構ハードルが高いので、 もし必要とするなら、 初めから管理栄養士を目指した方が良いと思います。 先の方への返信で、4年間大変だなあと書いておられますが、 たしかに管理栄養士養成校はそれなりに大変です。 特に他の大学で卒業旅行だ!と浮かれている時が、 一番大変です。 卒業年の春に試験があるからです。 まあこれは国家試験ではよくあることですが。 でも、資格があれば、 就職できるものでもないのですが、 栄養士、管理栄養士は、学校の選択肢を間違うと、 後からは取りにくい資格なので、 よく考えてね。

    続きを読む
  • フードスペシャリストは何の役にも立ちません、と言うと言い過ぎですが、期待しない方がいいです。 社員食堂は管理栄養士でも栄養士でもいいのですが、管理栄養士の方が栄養士の上位資格と思われているので、同じ条件なら管理栄養士の方が有利です。 食事の楽しさを学ぶにしても、管理栄養士の方がいいと思います。病院だけではなくて、行政にも、食育にも、活躍の場があります。 栄養士しか取れない学科・コースの説明には楽しそうなことが色々書いてありますが、やはり、将来の就職を考えると、管理栄養士課程をオススメしたいです。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

フードスペシャリスト(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格、習い事

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる