解決済み
来週児童ディサービスのオープニングスタッフの面接に行きます。ただ私は162センチで99キロの体重があります。今もダイエットに励んでいます。 ディサービスで働きたい熱意があれば雇ってもらえるでしょうか?服装は自由なので制服の心配はありません。 自分の子供が発達障害で まわりのたくさんの方に救われました。 発達障害の子供達が少しでも生きづらさがなくなるようにサポートするばんだと感じております。 児童ディサービスで私みたいな人も働いてるよなどの情報もあれば嬉しいです。 資格無しのパート希望の主婦です。
636閲覧
私は児童発達支援事業所(簡単に言うと放課後等デイサービスの未就学児版)で働いています。会社で放課後等デイサービスも運営しているので、たまにヘルプに行くこともあります。 体型は関係ないと思いますよ。たまたま私の職場には質問者様のような体型の女性はいませんが、男性ならいますね。ちなみにその男性は子ども達にとても人気者です。 体型より体力の方が重要だと思います。 発達障害のお子様を育てられたのならご存知だと思いますが、こちらの予想外な動きに対応出来なければなりません。 お散歩中に急に違う方へ走り出す子がいれば、危険予知が出来ない子もいるので、車が来てようがおかまいなしなので、全力で追いかけなければ大変危険です。 放デイには発達障害だけではなく知的障害の子もいます。身体は大きくても甘えん坊で突然抱っこと飛びついてくる子もいますので受け止めないとなりません。 私は普段は未就学児で小さい子に慣れていて、放デイにヘルプに行った時、不意に飛びつかれて重さの違いに危うく転びそうになりました(笑) 私も資格なし、おまけに未経験でしたが、今働いている所には面接時に、正直、資格より障害児に対する思いが強い方の方が歓迎と言われました。例えば保育士さんは定型児に対する保育に慣れていて、思っていた以上に障害児の対応が大変で、自分ならやれると思っていた理想と現実のギャップで混乱する方も多いと言っていました。 質問者様の、発達障害の子どもがたくさんの方に救われ今度はサポートする番という志望動機は素晴らしいと思います。私の会社なら即採用じゃないかと思います(笑) ご自身で発達障害児を育てられたご経験、またお母様として利用する立場のご経験は会社にとって大きな人材になるはずです。 ただ、放デイもたくさんあり、それぞれの会社の方針があると思います。中には資格経験重視の所もあるかと思います。万が一、面接する放デイで不採用になってしまっても、質問者様のような志しの方は障害児支援に必要な方だと思います。一回で諦めずまた他の放デイにチャレンジして欲しいです。 長くなりましたが、体型は関係ないと思います。どうしても気になるようなら、体力に不安がないなら、「体力には自信があります」とお伝えすればよいかと。 志望動機は面接時、資格だけ持っているより、かなりの強みになると思います。 頑張って下さい! ◆◆すいません。沢山書きすぎて返信では文字数エラーになったのでこちらに…◆◆ 面接時は、ファンデまでしなくても軽くお粉をはたく、眉毛ぐらい整える、口紅が苦手なら薬用リップ?などで潤いを与えとく、ぐらいした方がいいかもですね。ノーメイクがどうこうより、面接時は好印象が大事ですからね! お子様のカミングアウト、私も良かったのではないかと思います。 高機能自閉症は見た目が普通だからこそ、周りの理解が難しく本人がツラい思いをしてしまう事が多いと思います。 まだまだ自閉症の特性を知らない人も多く、まして子どもは特にだと思います。知らなければ、自閉症という障害からきてる本人にはどうしようもない言動だったとしても、「何でそういう事するの!?」と思ってしまうのは悲しいけど、しょうがない事かなとも思います。 でも、自閉症という脳の問題で、上手く出来ないんだよ、わざとしてるわけじゃないんだよ、みんなが少しだけお手伝いしてくれると出来る事も沢山あるんだよ。など伝えることで、周りのお友達の見方も変わってくると思います。 知ることで、そうだったんだと味方になる子、味方までならなくても今までイジメていたのを止める子は、確実に増えると思います。 子どもの可能性は無限大です。でもストレスのある環境では延びることも伸びない、一番能力が延びるのは子どもにとって余計なストレスのない環境だと聞きました。 障害のある子にとってストレスのない環境は難しいのかもしれません。でも味方がこんなにたくさんいるんだよ!と思える事で心強く思い、そして自信を持って生きて欲しいと思い、私も微力ながらも、日々障害児と向き合っています。
< 質問に関する求人 >
オープニング(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る