教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

フリーターの22歳、女です。

フリーターの22歳、女です。1年半続けたバイトを1月いっぱいで辞めようと思っています。 理由は時給が安いのもありますが、一番は店長と合わないことです。 店長に嫌われていて他の人にはちょっと注意するぐらいなのに私には怒鳴ります。 他にも色々あるのですが一緒に仕事してるとイライラするので嫌です。 12月中旬に辞めるという事を伝えようと思っています。 ただ、いま人手不足でレギュラーの私が辞めるとやばくなると思うので止められると思います。 店長が原因で辞めた方も何人もいます。 年内でパートさん2人、就職の学生1人が辞めると決まっています。 その他に学生の1人も辞めたいと言っています。 なんという理由を言えば止められないですか? また止められた場合どうすればいいですか? もう私の気持ちは辞めると決めています。 もうこんな店長と働きたく無いのでスムーズに辞めたいと思います。 あと、社会保険に入っているのですが辞めるとき保険証を返却するだけであとなにか必要な書類などはバイト先が出してくれるのですか? よろしくお願いします。

補足

追加で質問です。 アルバイトにも有給があるというのを知っているのですが誰も有給を取っていません。 辞めると伝えてからから辞める日までの取る休みを有給にしてもらうことは可能ですか?

続きを読む

213閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • 止められても辞めますと言えばいいだけ。退職時の提出書類が恐らくあるので、それをもらって書けばいいと思います。 退職してすぐにはもらえませんが、二週間くらいを目処に源泉徴収票、離職票はしっかりもらってください。 あとはあなたの次の仕事次第で必要書類を貰うものがあります。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フリーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる