専門学校に行って通関士の資格を取るのも良いですが、 実際問題として就職が厳しいですよ。色々な通関業者や フォワーダーと呼ばれる業種を転々としましたが、 専門卒の新卒は一握りしか見なかったですよ。 実際に採用を行っている会社もありますが、貴方がしたいと 思っているような語学を使ったり、通関士の資格を使ったり するような仕事ではなく、大半はフォークリフトをグルグル回して コンテナに貨物を積み込んだり取り出したり、はたまた 倉庫やコンテナヤードで検品や貨物の出庫、入庫を 管理するような仕事ばかりですよ。 通関士・・・って聞こえは良いですが、持っているから 給料が良い・・・とかは無いですよ。大半の企業は通関士の資格を もっていると、給料に資格手当てで月プラス5千円とかよくて 1万上乗せされる・・・程度です。そもそも、通関士の資格がなくても 通関業務は出来ますから。法律で通関業を行う際に5人以上だったかな? 7人以上だったかな?・・・の事務所について通関士の資格を所持している 人間を一人おかないといけない(食品衛生管理者みたいなもんですね) ので、事務所を開く際には必要ですので、そういう意味では必要不可欠 ではありますが・・・・。 また、別に4年制大に行けと言っている訳ではありませんが、 大体、商業大や経済学部などで貿易関係の学部を学ぶ学生で 通関士を取って新卒で来る輩が大体、毎年一人はいますからね。 後は採用後に会社の社内プログラムで通信教育やアフタースクール などで、取れる制度を設けているところが多くあるので、 わざわざ専門卒の採用枠を設けて採用する必要が正直なところ ないです。 勿論、専門卒を採用している企業もありますし、採用後、 倉庫や現場で経験などを積み、その後、営業など定期的なジョブローテーション で最終的に通関部門に・・・と言う事も無いとは言えませんが、 入社後、何年になるやら・・・といった感じです。 逆に、専門卒ではなく、高卒の採用は結構あります。 こちらも倉庫や現場採用が主ですが、毎年、採用枠を 設けている会社は意外と多いので寧ろ、高卒で採用され 社内研修などで実務をこなしながら、通関士の資格を 取ったほうが良いのではないかと思います。 後、因みに通関士になりたいのならば、英語は必須です。 何も話したり聞いたりする・・・と言うわけではありませんが、 貿易書類、通関書類の大半は英語ですので、読み書きは TOEIC700点後半以上でなければ、厳しいでしょう。
港湾カレッジ 港湾職業能力開発短期大学校横浜校がお勧めです。 http://www3.jeed.or.jp/kanagawa/college/ 紹介動画です。 https://www.youtube.com/watch?v=kV8fePm7af8&t=207s
貿易の中で、日本からの輸出入の対税関手続きを通関と言います。 貿易全体において、通関に費やされる時間は、ごく僅かであることを知っておく必要があります。 その通関を専門的に行うのが通関業者であり、その営業所には一般的に2名以上の通関士がいなくてはなりません。 そして、この通関士には試験があり、結構難関です。 実務経験がある方が断然有利な試験なので、専門学校に行くより、通関業者でバイトでもしながら、自主的に勉強するのが、好ましいと思います。 また、晴れて通関士の資格を取り、就職を考える時に、何よりも有利なのは、業界経験です。 ここでも、業界でのアルバイト経験は活きるはずです。
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
通関士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る