教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

簿記3級の試験に落ちてしまいました(<_<)

簿記3級の試験に落ちてしまいました(<_<)2級の勉強に進んでも大丈夫でしょうか? 直前期の模試では62点とか、そのへんでした。 仕訳は合っていたのに、合計試算表のところを 9/30分を足さずに、10/30だけの分を書いてしまいました。過去問では前月繰越と月中取引高という風に書いていたので、そういう書き方だと、10月分だけでいいと思いますが、結局そこを勘違いしたせいで、 マイナス30点と帳簿締め切り(減価償却費)の空欄穴埋め問題8点のところをロスしてしまいました。 仕訳はできてるのに、帳簿を見て、読みとるっていうところが弱い気がします(<_<) もちろん、来年2月に2級含め3級の試験を再度、受けなおしますが、 勉強方法として、苦手なポイントをやる方法がいいのか、一から勉強を受け直すほうがいいでしょうか? それだと時間がもったい気がするのですが。。 あと、第1問の対策は過去問で散在やってきたのですが、2問間違えてしまいました。 1つは消耗品購入し、代金後払いという問題で、 借)消耗品 貸)買掛金 としてしまいました。 あとは定期預金と普通預金振込の仕訳を間違えました。過去問でやらなかった問題が出てきて、間違えたとなると、その問題集だけだと足りないということになりますか?再度、勉強するとして、どこに重点を置いて勉強すればよいでしょうか? 別の問題集でもやってみて、苦手なところをやっていくっていう方法もアリでしょうか? また、今回の第5問は損益・貸借対象表を書く問題でしたが、次の回は変わると思ったほうが良いでしょうか?

続きを読む

274閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ご質問のように3級の弱点が明確なら、2級の学習に進んでも大丈夫です。 もちろん、次回本試験は、3級も受験して、2級、3級同時合格を目指しましょう。 2級の勉強を進めると、3級の一見つまらなかった基礎知識、基礎技能の重要性が見えて来るという効果も有ります。 第1問については、専門のトレーニング問題が有ります。 過去問を、著作権を考慮して、改題しているものですが、記憶すべき論点としては、合致しているものです。 http://www.boki-navi.com/journalizing/3.html 第5問については、いくつかの出題パターン中からローテーションされて出題されています。 この点については、予想問とか、過去+予想問というような問題集は使わずに、過去10回分とかを、各回別に丸ごと収録している過去問集を使えば、不安が無くなります。 ただ、現在、出題範囲の改正の最中なので、純粋な過去問集の需要が無くなり、惑わされます。 それでも、各回別をベースにした過去問集が良いです。 http://www.net-school.jp/shopdetail/064002000003/ct101/page1/recommend/

  • 受験お疲れ様でした。合計試算表は9月分を足すという基本的なところがミスったのですね。これ分かっただけでも収穫ですね。勘定記入の問題、この知恵袋でも直前に再三出てきてました。 一からやり直すというより、間違えたところとか、基本的なところが分かっていればいいと思います。 仕訳はある程度できているようですが、第1問で2問落とすのは厳しいですね。 勘定記入、財務諸表は2級でも頻出なので是非マスターしてください。 大問落として62点なら、その他は満点だったんだから2級の学習を始めていいと思います。2級は工簿もありますし学習時間が短いので、3か月はみっちりかかります。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる