教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

宛先が偽名の荷物について。 大学1年生です。 クロネコヤマトで配達のバイトを始めました。 先日の話です。

宛先が偽名の荷物について。 大学1年生です。 クロネコヤマトで配達のバイトを始めました。 先日の話です。住所〇-〇-〇 〇〇マンション×号室 みーにゃん こんな表記のアマゾンがあったんです。 とりあえず配達に行きましたが その部屋の住人は留守でした。 そこはオートロックのマンションで 宅配BOXもありますが、 その部屋のポストには何の表記もなく 誰が住んでいるのか解りませんでしたので とりあえず不在票を書いて投函しました。 しばらくすると電話がかかってきて 「なんで宅配BOXに入れないんだ。ふざけんな!」 って女性が激怒されている様子。 ポストに名前表記が無かった事と 「みーにゃん」という方が 実際に住んでいるのか確認したかったと伝えましたが 「住所が合っているのなら宅配BOXに入れろ!」 「私はみーにゃんで通っているし、みんなそう呼んでいる」 って言うんです。 はぁ? 自分はヤマトのルール通りの対応をして 不在票を入れただけなのに。 そう説明したんですが 「他の配送会社はみーにゃんで届いた」 いや、そもそも留守だったし。 居住確認しないで、宅配BOXに入れると トラブルの元だと言ったんですが 「上司を出せ、本社にクレームだ!」 益々激高する女性。 仕方なく、 センター長が謝罪に行ってくれましたが 帰ってくるなり 「タトゥーを入れたボストロールだった」 って言うんです。 その意味が解りませんが 30代後半のタトゥーを入れた巨漢の女性だったと聞きました。 えっ? 30代後半の、いい歳した大人が「みーにゃん」?? アマゾンの宛名に本名じゃなく 「みーにゃん」って・・・・ たかが宅配のバイトですが 世の中には色々な人がいるんだと 貴重な勉強をさせてもらいました。 今後の勉強の為にも 宅配員の先輩方 色々な経験談を教えてください。 宜しくお願いします。

続きを読む

4,585閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(4件)

  • ベストアンサー

    ご家族などがいらっしゃって「これはうちの荷物です」と確認が取れたらお渡し出来ますけど、苗字も何も確認しようがない場合は宛先不明で持ち帰っても良いかと思いますが。 ニックネームにしておいて、防犯対策とされているのかもしれませんが、せめて「○○様方 みーにゃん」などの記載をしておくべきです。 慣れたドライバーさんならそれで宅配ボックスに入れるのかもしれませんが、住所が合っていても在所確認が取れない場合は何か犯罪目的で利用されている可能性もあると考える宅配業者もあります。 他がどんな対応をしても、その会社なりのやり方はあるのですから、利用する側も会社のやり方に合わせるべきです。自分たちが必要な荷物を運んで「もらう」立場なのですから。 でもそれだけ防犯対策取りたいなら、コンビニ受け取り指定でもされたら良いのに。コンビニなら偽名でも何でもかまいませんし、住所も特定出来ません。ただし店員さんが確認なさる時に恥ずかしいと思いますけどね。

    5人が参考になると回答しました

  • 「みーにゃん」のとって本当に大切な品物だったと思います。 つぎは「くーにゃん」が来るでしょう。勇気をもって、チャイムを押してください。

    2人が参考になると回答しました

  • 不甲斐にも、タトゥーを入れたボストロールには笑ってしまいました。 まあ、自分の希望通りに事が進まなければ文句言う人はいます。 100人の配達先があれば、99人は良い人です。そっちの事を考えればいいと思います。

    5人が参考になると回答しました

  • 郵便局員です。 居住確認できない場合は宅配ボックスには入れないのが正当処理なので謝罪してはいけません。そもそも通販登録で画像のように書けば良い話だったのです。

    3人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

クロネコヤマト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ヤマト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる