教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

共働きの場合妻の収入の総額でなく【手取り】が最低いくら以上なら損ではないのでしょうか?

共働きの場合妻の収入の総額でなく【手取り】が最低いくら以上なら損ではないのでしょうか?今育休中でもうすぐ仕事復帰をするんですが疑問に思い質問させてもらいました。 扶養でいれるギリギリをパートで働くのを選ぶ人が多いのは何か理由があるのでしょうか?家計がパートで足りるからとか融通が効くから…? 私の職場はシフト制で出勤日はバラバラで出勤日に休んだとしても休みだった日に出勤する事は可能である程度融通は効くんですが正社員、パートで何かメリット、デメリットありますか? ちなみに正社員で夜勤せず16万前後(夜勤1回+5千円)で戻る予定です。

続きを読む

93閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    税の扶養と、健康保険の扶養があり、扶養になる条件は異なるが 夫が社会保険で、どちらも扶養内なら、 妻は自分で健康保険に加入する必要はなく 夫の保険料も変わることなく、夫の健康保険に加入でき 妻の国民年金の支払いもないし、夫の税金も安くなる どちらも扶養から外れると 妻は自分で健康保険に加入して、別に保険料を支払い 年金も支払うことになり、夫の税金も扶養内より上がる

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

シフト制(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる