教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職のことでご経験のある方アドバイスをお願い致します。

転職のことでご経験のある方アドバイスをお願い致します。もうすぐ30歳になる独身女なのですが、今の職場ですと収入が低すぎるので老後のことを考えるととても不安です…(現在事務職です) それで働きながら資格を取得して転職を考えているのですが、転職に有利な資格はどんなものがあるのでしょうか? 宅地建物取引士というものが検索するとでてきたのですが、実際に取得して転職できたかたはいるのかなぁとかいろいろ考えてしまいまとまりません。。

続きを読む

234閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    事務は実力が同じと判断された場合の所有資格が決め手となるケースがあります。 宅地建物取引士持ってたおかげで今の会社に就職できました。 不動産業より、他の業種でこれから宅建業も登録しようかという会社ならアピール次第で採用されると思われます。(私がそれでした) よーするにその会社で不動産のプロはいないから、大歓迎なのです。 宅建士は勉強法を間違えなければ一発合格は可能です。 行政書士を受けるのであれば手始めに宅建受けるのをお勧めします。 民法は試験内容がかぶる為、無駄にならないです。 何か資格取るならまず「宅建」はアリだと思います。 過去問から勉強はいいと思いますが、独学であっても耳で講義を聞く教材(CDなど)はあった方がいいです。記憶が定着しやすいので。 ちなみに社労士は2回落ちました。 最低点を取っても科目別最低点に届かず、5~6回受けていらっしゃる方もザラです。 最初に社労士はおススメできませんが、勉強慣れして興味がありそうなら挑戦してみてください。 年金、健康保険、労働基準法、雇用保険法、労災は知ってて損はありません。 簿記2級は…職業訓練の学校で取り、直後に就活しましたが決め手となるかは微妙です。経理は基本経験者優遇が殆どです。 資格取得の講座は雇用保険に3年(初回のみ1年)加入していると20%還元される教育訓練給付金という制度があります。(大抵は一番高い講座) 求職者支援訓練の夜間部だと仕事しながら講座を受けられるものも中にはあるのでそういうものを利用してもいいかもしれません。 雇用保険はぜひ有効活用して下さい。

  • 転職に効く資格は ①日商簿記検定 2級以上 ②MOS(マイクロソフト オフィス スペシャリスト) エキスパートレベル ③TOEIC 730点(Bレベル)以上 ④実用英語技能検定 準1級以上 以上です。 会社人事が履歴書や職務経歴書のどこを見ているかを知ることで これからの転職活動の注意点が見えてくると思います。 下記ご確認ください。 http://career-no-mikata.seesaa.net/article/436019102.html

    続きを読む
  • ご質問者様が不動産関連にお勤めされるのであれば「宅地建物取引士」の資格を取得されても良いかと思います。 出なければ使用する機会がないと思いますので取得されても無駄になってしまう気がします・・・。 資格取得以前にある程度の給料を頂け、かつ安定的な仕事(営業等はご自身の営業能力や契約にムラがあると安定しないですよ)と考えると何か特殊技能はお持ちですか? 例えばWebサイトを造れるやシステム構築など。 他に言えばご質問者様は事務職という事なので社会保険労務士や行政書士といった資格取得をされた方が賢明かと思います。 事務方として過ごそうとお考えであればそれなりに特殊技能や知識を持っているという事の証明かつどこの企業に行っても必ず必要とされる事柄を学ばれるのが良いかと思います。 ご質問者様のライフワークバランスがわかりかねますが、残業があまりないのであれば挑戦されてみては如何でしょうか?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

宅地建物取引士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる