教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

宅建の資格を利用して仕事する方法を教えて下さい。 こんにちは。今度の合格発表で宅地建物取引士の試験に合格する見込み…

宅建の資格を利用して仕事する方法を教えて下さい。 こんにちは。今度の合格発表で宅地建物取引士の試験に合格する見込みの者です。現在仕事は、田舎の地主で自営業で貸し倉庫や駐車場や建物の賃貸をして 生計を立てています。 手続きなどは、仲介の不動産屋にやってもらってます。 今回仕事に役立てばと思い宅建の試験を受けましたが、 取得すると色んな事ができる資格なのでは?と思うようになりました。 現在の仕事は管理業務などをやってますが、時間には余裕があります。 もしも合格したら、 宅建を利用した仕事でアルバイトなどできるのでしょうか? 副業と言ったら失礼ですが、僕と同じような仕事状況で、宅建士の資格を有効利用して 仕事してる人はいますか? 35条の重要事項の説明や37条の記名押印など、宅建を取得すると出来ることが あるのでは?と思ったので質問しました。

続きを読む

1,719閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    質問者様が何故宅建士資格を取得しようとしたかが、その答えのはずです。 複数の不動産オーナー様が、自己啓発のために、宅建士資格を取得することは、よくある話です。 非常にご立派な事だと思いますよ。 収益的に現状で満足されていらっしゃるならば、宅建士有資格者である不動産オーナー様と言うことで、しっかり登録までして、名刺に書けば、現在既にお取引のある業者様から一目置かれ、適当な話を出来ないなあ、などと思われる事がメリットとしては少しメリットになるくらいのものですね。 強いて言わせて頂くと、 不動産オーナー様が宅建に合格した場合の一番良い方法は、業者免許を取得することです。 自ら売主でも、反復継続して開発などしたら、宅建業法の規制を受けると学習されたと思います。 宅建自ら分譲、開発を手がけ、不動産会社に高く売ることが利ザヤで商売することです。 宅建試験で学習された通り、 宅建業法に定義されている『宅地』や『建物』を取引、反復継続して行うことが 宅建業法の適用を受けることになりますよね。 質問者様のように、自ら貸借されている方については、宅建業法の規制を全く受けない、 宅建業者がオーナー様の場合、重説はするのが望ましいとされているだけです。 あとは、実務経験を積みたいのなら、何処かの業者に修業のために数年勤めてみてはいかがですか? 不動産業界を知れば、答えが見えるはずです。

  • 35条書面は、記名押印すれば良い訳では無いんだよ。 試験が受かった程度で、重説の説明が出来ると思ったら、大間違いだよ~。 しかもそんな初心者に説明させる会社はないよ。 不動産会社で訴訟の多くは重説の説明不足だよ、そして会社の責任と宅建士の責任は別 問題ですからね。

    続きを読む
  • 宅建士は、35、37条書面に記名・押印をする者です。 35条書面においては、説明もしなければなりません。 当然に、責任は取らねばなりませんよ。 アルバイト料では、割りに合わない重責です。 お止めになる事を、お勧めします。 でも、この知識は、お金にならなくても、質問者さまを 間違った道に、入らないように、護る知識ですので、 大事にするといいと思います。 ちゃんと、5年後には、更新して講習を受けてください。 宅建士が印鑑を押す重責を、丸1日聞く事になりますよ。 まずは。

    続きを読む
  • 不動産屋で働いたり、ご自分で、土地分譲事業でもされてみては?

< 質問に関する求人 >

宅地建物取引士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

不動産(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる