教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ロット管理について、物流関係の部署にいるものですが、商品ロットの情報を持っていい部署はどこでしょうか?やはり在庫情報を持…

ロット管理について、物流関係の部署にいるものですが、商品ロットの情報を持っていい部署はどこでしょうか?やはり在庫情報を持つのは物流関係の部署だと思うのですが、輸出関係の部署が工場から直接ロット情報をもらっています。情報管理の観点から、輸出関係の部署に在庫情報を持たせることに疑問を感じています。 ロット管理に詳しい方、教えていただければ幸いです。 内容が曖昧で申し訳ありません。

続きを読む

88閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    何か考え方がおかしい。 そもそも、ロットNo.をつけるのは生産部門ですよね?そこで初めてロットNo.が発生するわけです。ロットNo.の付け方も様々でしょ? 輸出関連部署が生産現場である工場からロットNo.と品質関係の情報を直接得て何が悪いんですか?輸出の際はinvoiceやpacking listを作成しなければならないから ロットNo.は必要不可欠。 情報管理の観点から、ロットNo.如きでガタガタいう必要はない。問題は品質の情報管理でしょ? ロットNo.の管理は単に在庫管理の範疇になると思いますけど…

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

工場(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

物流(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる