解決済み
私は現在高校3年生で来年卒業予定です。最近まで進学を予定していたのですが、家庭の事情により諦めることにしました。将来希望する仕事が税を取り扱う公務員だったので、税務職員の試験を来年受験するつもりです。予備校も4月から東京アカデミーさんに通う予定です。 そこで質問なのですが、私の通っている高校は公立の偏差値53の普通科です。この程度の学力で半年勉強し、近畿地方の税務職員の試験に合格は可能でしょうか? 今から予備校に通うまでの間、何をするべきかも教えていただきたいです。(過去問350、スー過去の適性は購入し、やっていますがどう活用すればいいのかいまいちわかりません)
290閲覧
私も今税務職員試験の2次試験真っ最中ですが、私は今年の3月に税務職員の存在を知り、四月から勉強を始めました。 高校の偏差値は55前後ですが成績は下位でした。大学受験をし偏差値52前後の大学に通い中です。 四月からの5ヶ月間の勉強は多くて一日5時間でした。(週3回程度) 勉強よりもバイトの時間が長かったです笑 私とあなたではほとんど学力が変わらないと思うので教養一日2時間、適正一日1時間の勉強で大丈夫だと思いますよ^_^ ちなみに今年の税務近畿志望で一次は24/90前後で通りました^_^ 参考書は 数的は畑中敦子の数的ザベスト 社会科目、理系科目はオープンセサミ 適正 はスー過去 を使ってました 全て3周ほどしたらバッチリだと思います! 勉強頑張ってください^_^
合格はあなたの努力次第ですが、高校時代大学入試を視野に勉強をしっかりしていたのなら可能性はあると思います。 問題集というのはちゃんとした解き方がわかって初めて使えるものと思います。 今は数的処理とか判断推理は解き方がわからないと思います。それは予備校で習うとして、今は独学ができる暗記分野。理科とか社会に力を入れたら良いのではないでしょうか?
私も公立高校3年です。偏差値は50くらいです( i _ i )地元の市役所職員を目指していますが、勉強方法が全くわからないので、親と相談して12月から東京アカデミーに通うことになりました。相談会にも参加しましたが、とにかく一般知能科目と政治、経済、社会の分野を基礎からしっかりと勉強することが大切だと言われました。他の科目より出題数が多いので大事な科目らしいです。税務職員の出題数はわかりませんが、高卒公務員試験の対策としては、それらの科目から始めるといいらしいですよ。お互いに合格できるといいですね!
< 質問に関する求人 >
税務職員(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る