解決済み
基本情報技術者試験について 今年専門学校を卒業して今は働いています。 会社から、とりあえず基本情報を受けてみてって言われてこの前の試験を受けてきました。自己採点だと、午前が60点・午後が75.5点でどちらも60点は超えているので合格で間違いないでしょうか? 会社から自己採点の結果を教えてって言われてて合格って言っていいのか悩んでます。 例えば午前の配点が変動したりする可能性ってありますか? 後、会社から基本情報を合格したら2年以内に応用情報、5年以内にデータベーススペシャリストかネットワークスペシャリストかエンベデッドシステムスペシャリストのどれかを取ってって言われたんですが、基本情報試験とこれらの試験はどのぐらい難易度に差がありますか? ネットを見てると基本情報が受かるなら応用情報は2~3週間あれば余裕で受かるみたいなことが書いてました。だけど、そのぐらいの難易度だったら会社も来年合格してって言う気がするんで、どうなのかなって思ってます。 専門学校の時は電気系をやってたので情報系の授業はほとんど無かったです。 (C言語の初歩を1年の時に触れたぐらい) 回答よろしくお願いします。
1,225閲覧
応用情報技術者試験については、私は業界外で無知識(基本情報未取得)で総勉強時間数は80時間程度でした。 土日がフルで使えるのならば、準備は2ヶ月もあれば十分でしょう。 難易度で言えば、宅地建物取引主任者や日商簿記2級くらいのイメージです。 午前の問題については、問題の使い回しが多く、選択肢までそのままで出ますので、過去問を繰り返し勉強していれば、本番で解かずとも解ける問題も多いです。午前については「応用情報技術者試験ドットコム」の過去問道場をひたすら繰り返すだけで本番で少なくとも7割以上は出せます。解説も詳しいので、時間が許す限りは内容の理解に努めると良いです。 午後の問題については、知識を武器にオリジナルの答えを書くようなものではなく、問題文に対応する本文に基づいて作問者の意図を組みながら、そのシチュエーションにおける答えを書くということが大切です。午後で選択する科目だけでも、参考書を読み込むと良いでしょう。定評があるのは、合格教本という書籍で、私もそれを使いました。 資格予備校も、よっぽど自分で学習計画設計ができないというのでなければ使う必要性も無いと思います。
< 質問に関する求人 >
基本情報技術(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る