解決済み
基本情報技術者試験、今日受けたのですが、自己採点結果は惨敗でした。アルゴリズムとC言語は過去問や動画解説を見たり解いたりしたのですが、アルゴリズムがいまいいちイメージできずうまくいかず。 (午後試験中頭グラグラ気分が悪くなってきたのも一因かも) 午前は、正直勉強不足でした。 インヘリタンスとかポリモーフィズムとかちんぷんかんぷんでした。 と言うことで、勉強方法を見直そうと思うのですが、過去問は当然として、合格された方はどんな参考書を使ってどんな風に覚えましたか? できれば午前、午後で教えて欲しい。 試験時の小技でもなんでもいいのでアドバイス下さい。 頭が悪いのは分かっているので
575閲覧
私は今回初めて受けて、自己採点ではおそらく合格できました。 過去問に比べて午前が少しだけ難しかったような気がします。 午後は1.2.3.4.7.8.9を選択しました。 今回は午後の大問5が難しかったようです。私も一目見て無理だろうと思い飛ばしました笑。 勉強方法は私の場合『きたみ式イラスト学習塾』という参考書と過去問を6回分しました。 午前については最初参考書を一通り読んであとは過去問中心に苦手範囲を見つけたら参考書で復習という感じでした。 午後は午前用に勉強した知識でアルゴリズムとc言語以外をアルゴリズムとc言語については元々1年程度c++を使ったゲームプログラミングを勉強しているので特に対策はしませんでした。
私は午前に関しては基本的に過去問をひたすら繰り返していました。 参考書も買ったことは買ったのですが、計算問題くらいしか見てないです・・・。 午前なら過去問の答えだけではなく解き方をひたすら覚えると6割はなんとかいけるかと・・・。 午後に関してはほとんど運任せなので答えられないです。すいません。 ただ言えることは体調を整えて挑むことですね。前日寝不足気味ですと気分が悪くなり集中力も途切れるので・・・。
完全に苦手意識を植え込んでますね。あんまり、いい傾向ではないですよ。 午後の問題は一概には書けませんが、暗記や公式問題でなく、あくまで出題者の趣旨にあった選択しを選択する問題ですので、午前の問題とは種類が違います。 とりあえず、1問1問過去問を数日かけて丁寧に解いてみてください。 オブジェクト指向は無理かもしれませんが、アルゴリズムは解けるはずです。
参考書読むだけで実際に動かしたり、設計したりということをやってないのではないでしょうか。 例えば、インヘリタンス、ポリモーフィズム、って概念はJavaとかやってると嫌というほどわかります。というかわからないとJavaがつかいこなせません。 ほかのも、抽象的な概念を参考書を読んで理解しても、具体的な事例がないと覚えにくいと思いますよ。
< 質問に関する求人 >
基本情報技術(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る