教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高校生です将来についての真面目な質問ですのでどうか回答お願いいたします(チップ500枚)

高校生です将来についての真面目な質問ですのでどうか回答お願いいたします(チップ500枚)まず自分の将来の夢はジェイエイブラハムのような経営コンサルタントになって立派な家を建てることです (本当は何にせよ立派な家を建てることです) そのためには経営コンサルタントになりたいのですが 1 まず文理、学部、大学はどこがいいのでしょうか?経営には公民がいるらしく自分の学校では公民は理系の社会となっています ですが自分のなりたい職業は文系のためよく分かりません、、 2 経営コンサルタントの平均年収はどのくらいになるのでしょうか?親からは全く稼げないと言われましたがネットでは平均700万?程度とも言われてます。 格差が激しい?などとも耳にします。中途半端な気持ちで挑んだら食えなくなるような感じでしょうか? 3 経営コンサルタントの仕事内容について教えてください。 自分が思っているのは例えばドミノピザを例に挙げると30分以内に届けれなかったらピザの料金が無料という戦法で他社の顧客を取りにいき業績をアップさせるという感じでしょうか? 4 経営コンサルタントて全く休日が無くあっても自宅でパソコンとほとんど向き合ってるという噂は本当ですか? 楽しく仕事!という訳ではありませんが仕事と休日くらいはきっちり分けて仕事したいです。 5 ぶっちゃけ経営コンサルタントになるくらいならフツーのサラリーマンになって安定した職業を目指した方がいいですか? 自分の理想が高すぎるので周りからは辞めとけと言われるのですが 先ほどのドミノピザの例同様そういう経営法を考えるのは好きです サラリーマンでもいいんですけどね、、 6 経営コンサルタントになるために専門学校か大学どっちがいいのでしょうか? 7 経営コンサルタントと公認会計士の掛け持ちでの仕事は不可能ですか? 公認会計士にも憧れてます、、これは愚問かもしれませんが、、 8 ここまでのいろいろ質問してきましたが実は自分本当に頭が悪く高校生1年が半分終わって偏差値30です この時期から勉強しといた方がいいことってありますか?将来のために少しでも学んどいた方がいいことなど、、それともはやこの時期でこんな偏差値ではもう無理でしょうか?一日何時間ほど続けて勉強していけばよいですか?(質問重なってすみません) 9 自分の夢を事細く説明します 地下に映画館付きの立派な家を立てて趣味に没頭してお金には困らないくらいの生活をしたいです(かと言って車や時計や金、ブランド品などには全く興味ありません娯楽に使いたいだけです) 10 その夢を踏まえて他の仕事の選択肢はありますか?(大前提は経営コンサルタントです) ここまで見てくださった方々ありがとうございました ご覧になっての通り偏差値30のクソバカです でもそろそろ危機感を感じてきて知恵袋というみなさんの意見を取り入れようと考えました。この質問を見てるとバカが金だけ欲しがるクズなどと言われる方もいるかと思いますが決してそうではないです 自分はカッコいい大人になりたいんです 言うなればドラマ メンタリストのパトリックジェーンの服装で日々を過ごすといったところでしょうか こんなバカみたいな質問ですがどうか回答お願いいたします

補足

答えられる質問だけでもいいのでお願いいたします(>人<;) 長い質問を見るのは面倒くさいでしょうが・・・

続きを読む

361閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    経営コンサルタントやってます。 慶應法学部→電通→独立、なコースでした。 年収はぶっちゃけ副業含めて6000万くらい、コンサル仲間の中ではかなり稼いでます。 ぶっちゃけ年収1000万以下の人間もいるのが現実です。 まあ2000万稼げばいいほうだと思ってください。 経営コンサルってどの会社にいたかってのが大事なんで自動的に高学歴が要求されます。 専門学校卒=大企業への就職は無理=そんなやつに仕事は頼まないの式になるんで自動的に進学は一流大学になりますね。 大企業でのキャリアが大事なのはコンサル業って持ってる名刺(営業時代に取引して接点のある会社の意)の数で年収が決まるんです。 大手と付き合いのあるコンサル屋じゃないと稼げません、稼げないどころか仕事がないです。 あんまカッコいい仕事じゃないけどね、ショーンKとかテレビに影響されすぎだよあなた。 学力に関しては超バカだなあと思いますがまだ1年なら挽回は十分に可能。 ただし進学校に行ってないのなら塾に通う必要はありそうですね。 進学校でない限り学校の授業で一流大学合格はまず不可能ですから。 まあ稼いでもそのぶんがっつりと税金取られるからね。 君の夢のような暮らししたかったら一億くらいの稼ぎはいるかな? 一億だとコンサルだとちょっときついかも、野球選手のほうが現実味ある。

  • コンサルやってる会計士です。 >1 まず文理、学部、大学はどこがいいのでしょうか? ⇒会計士に受かるか受からないかで異なりますし、あなたの行きたいコンサルの業種によっても異なる。 会計系のコンサル行きたいなら会計士持ってれば強いし、外資系行きたいなら文系理系の前に英語力が必須等々。 >2 経営コンサルタントの平均年収はどのくらいになるのでしょうか? ⇒これも、どんなコンサルなのか、大企業か中小かで異なる。 外資系の戦略コンサルは給料高いけどまず入れないし、中小の何やってるか分からないコンサルなら給料安いし入りやすい。 >3 経営コンサルタントの仕事内容について教えてください。 ⇒戦略、業務、総合系、会計系、IT系といろいろなジャンルに分かれるので、まずは自分で調べてください。 質問がざっくりしすぎ。 >4 経営コンサルタントて全く休日が無くあっても自宅でパソコンとほとんど向き合ってるという噂は本当ですか? ⇒これもファームによるし、上についた上司の方針等によっても異なる。 ただ、土日も厭わないくらいの覚悟がないなら、コンサルなんか入らない方がいいです。 >5 ぶっちゃけ経営コンサルタントになるくらいならフツーのサラリーマンになって安定した職業を目指した方がいいですか? ⇒あなたは経営コンサルタントが何か?をわかっていないし、普通のサラリーマンが何かも分かってないですよね。 コンサルタントも会社に雇われている以上、普通のサラリーマンですが。 >6 経営コンサルタントになるために専門学校か大学どっちがいいのでしょうか? ⇒1と同じ質問ですよね。 >7 経営コンサルタントと公認会計士の掛け持ちでの仕事は不可能ですか? 公認会計士にも憧れてます、、これは愚問かもしれませんが、、 ⇒公認会計士はただの資格であって仕事ではないです。 タクシーの運転免許持ってるからタクシーの運転を仕事にしないといけないわけじゃないでしょ? 会計士だからできることはあるけど、やるもやらないも個人の自由。 >8 ここまでのいろいろ質問してきましたが実は自分本当に頭が悪く高校生1年が半分終わって偏差値30です ⇒偏差値が高い人の方が、いいファームに入れるのは事実です。 いいコンサルファームに入りたいなら、何からと言わず偏差値を上げる努力をしてください。 >10 その夢を踏まえて他の仕事の選択肢はありますか? ⇒金を稼ぐだけなら、コンサルなんかよりいい仕事はいっぱいある。 何かのスキルを身につけるという目的がないなら、コンサルなんかいかない方がいい。 あなたの夢をかなえる程度なら、大企業と呼ばれるところに行けば十分です。

    続きを読む
  • Fラン大学卒、38歳。 30歳で未経験で営業会社に 入社して、33歳で自分の会社を 起こして、現在38歳です。 普通の一軒家がありますよね? まずは、そこに60万から250万 生み出すスキームを開発しました。 で、そのお金を使って ①太陽光などやリフォームや エコカーなどやりたい事は 何?と聞いて提案。 ②捻出出来たのが、100万までと 低いなら、何もやらずに 客60%、俺40%で現金をわけて さよなら。 これらを客が選べるサービスを 作りました。 喜ばれる客は喜ばれるし、 周り近所に口コミ入り、 ピンポンしなくなりました。 家買うから、住宅ローン3000万 銀行から借りて来てくれ。とかも 請け負います。 ピンポンは5ピンポンもすれば、 1件案件は100%取れる。 他の回答群見ましたか? 結局、現実はあなたの位置からは 【叶わない】なんです。 自分は毎日、家庭のご主人さんの 家に入ってます。 7年毎日、契約ならずとも 最低は家の中に入ってると 考えると、相当な人数に 会ってると察して欲しいです。 その家の年収と仕事も見ますし、 どういう経緯で、今なのかも 聞きます。 また、この前。 17歳、25歳と全くあなたと 同じ事を言う人間と会いました。 良くて、鉄筋工の社長。 年収900万。従業員10。 くらいなんです。 あなたくらいの位置から どう頑張ってもその位。 そのレベルを超えて、年収2000万 とか稼ぐのは、 【元々、地頭が良く、野心的 だった。】なんです。 自分でも、日3時間労働で、 日最低20万利益は自分に取り、 それが26日続きます。 そこから先は単体では無理で 従業員が必要です。 日6時間働いて、 営業で月利益1000万は 結構頑張ってる方です。 偏差値的に考えると、 本が早く読める能力。 速読がどんな社会に行っても 通用します。 で、自分が覚えたい事は 巷の大きい本屋さんに 置いてあったり、アマゾンサイトで 手に入りますから、 本に投資を惜しまない事です。 読書量=金の量みたいな 調査結果があるくらいです。 金持ちほど本を読んでる。 出版してる人も。 成功するのに、必要な条件も 本出てます。 お勧めの本は、馬鹿でも 年収1000万。です。 速読は、こうすれば本が 早く読める。 とか書いてる文庫本を買うべき。 間違っても、ユーキャンなどの 速読講座とか、買わない事です。 極論、市場経済とか 大学で学びましたが、 私立大学で年100万も払って 4年間通うなら、 経営の本100冊、1日1冊ペースで 読んだ方が、遥かに価値あります。 何にしても、学校終わったら 仕事の時代が待ってますから、 月100万の壁を越える事です。 自分は5日営業したら、5件 太陽光契約、265万利益が ありましたが、 必ず100万の壁を突破する事。 ホリエモン曰く、それが出来れば 100万も1000万も大して労力は 変わらないと言ってます。 月100万水準が一番きついのだと。 とにかく、今質問者に言えるのは バイトして、その金で速読を 覚える事ですね。 そして、飲み仲間である どんな経営者も読んでいたのが ユダヤ人大富豪の教え123。 アメリカに街レベルの森の 別荘、ショッピングモールを 持つオーナーが、 日本から来た若者に お金の知恵を授けると言う物です。 速読覚えたら、全ての金儲けの 仕方として通じるので 読んでみて下さい。

    続きを読む
  • 目標達成に向けて、先ずは目標をモデル化してみて下さい。文章能力、問題解決能力、行動力を向上させれば目標達成出来ると思いますよ。 モデル化のヒント http://globis.jp/article/1032 問題解決能力例 目標:ネット広告収入で◯年迄に◯億円所得を得る。 課題:購買意欲の高いフォロアー数を◯万件獲得する必要がある。 実施事項:課題をクリアする為に行う行動を具体的化する。 長文になるので、ここら辺で 頑張って下さいね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ドミノピザ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公認会計士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる