教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

電通で過労死した新入社員の労災事件についてです。 確かに電通がしたことは悪だと思います。 でも、被害者の方は何で会社…

電通で過労死した新入社員の労災事件についてです。 確かに電通がしたことは悪だと思います。 でも、被害者の方は何で会社辞めなかったの?と思わざるをえません。 私自身、最初は彼女と同じ東大を出て大企業に入った人間で、同じように社畜のような働き方をしてましたが、死ぬくらいなら会社辞めた方がマシと思って辞めました。 で、今は別の道を歩み、幸せに生きています。 被害者の親が出てきて、「子どもは帰ってこない」やら何やら言ってますが、私は子どもに「命よりも大切なものはない」と教育しています。 この親も娘にそういうことをちゃんと教えてれば、自殺なんかせず会社を辞め、助かったんじゃないか?と思うのです。 学歴、能力、年齢を考えても、電通やめたところでやり直しはいくらでも聞いたはずです。 電通が悪いのは確かですが、自分で自分の身を守れる事件だったと思いますし、これから同じような被害者を出さないためには、そういう教育をしていくことの方が大切なのではないでしょうか? 被害者の親も、企業に矛先を向けるだけじゃなくて、労働者に命の尊さを呼びかける方が先ではないでしょうか。 こういう見方を不謹慎として変にタブー視してしまう風潮の方が怖いと思ってしまいます。 企業が悪いと言ってるだけでは何の解決にもならない気がします。 誰かが守ってくれるという考え方を助長するに他ならず、自分で自分を守るという部分がないがしろにされているとおもうからです。

補足

>>sofiaboatさん 私や他の回答者に対して、ご自身の意見や批判をされること自体は構わないのですが、根拠なくレッテルを貼ったり推測だけで虚偽の事実を主張することはお控えください。 bumimintoさんは私の自作自演ではなく、貴重な意見を書き込んでくださった私と異なる回答者です。

続きを読む

6,974閲覧

6人がこの質問に共感しました

ID非表示さん

回答(9件)

  • ベストアンサー

    mrmnsbtnoさん、こんにちは。 私も、「苦しければ、何故辞めなかったのか」と思っていました。 追いつめられると、その様な判断ができなくなってしまうものなのでしょう。 私も、以前に勤めていた会社で、サービス残業が多くて困っていました。片道2時間かかって、営業所に行き、23時過ぎまで働くことも、しばしばあり、帰宅するのは、2時頃で、朝の6時には起床しなくてはならない。 こんな事が、何年も続きました。この頃は、まだましで、30時間分の残業手当が出ていました。 その後、製造部門に異動になり、会社の都合で、残業命令が出なくなりました。 しかし、残業しなければ、大幅な遅れを来す事は明らかで、止む無く、我々は残業しました。 残業手当は、全く出ず、”残業命令を出していないから、手当を払う義務は無い”と、会社は考えていた様で、会社にとって全く都合の良い状況でした。 連日の様に、21時まで残業し、手当は1円も出ませんでした。「こんな事が、これからも、何年でもずっと続くのか」と思うと、気分が本当に暗くなりました。私の同僚は、こんな事に構わず、毎日、定時で退社していましたが、同じ職場で、同じ仕事をしている私も、たまには定時で退社しようとすると、課長が私を非難しました。 「今の職場の状況を分かっているのか。こんな状況で、アンタは定時で帰ろうとするのか。杜撰と言うほかは無い!」1人の社員の定時退社を許し、私のそれは許さないと言う事であった。 こんな状況が何年も続いたある時、他職場の1人の若い社員が、「こんな事、我慢できん!」と、労働基準監督署に訴えました。その直後に、労基署が入り、2年を遡って、時間外手当の精算を会社に求め、我々は未払い分の内の、2年分をもらいました。 話がそれてすみません。 ①労基署に相談すれば、解決する場合もある。 ②”命よりも大切なものがある”と言う考えが、日本人にはあるが、これは間違いである。この事を子供に教えておかなくてはならない。 私が、ある武道場に通っていた時に、そこの師範は、「刀があるから、これで命を守れるのだ。だから、刀は命よりも大切なものだ」と言っていたが、これも間違いだと思う。 また、中尊寺管長だった今東光氏は、「日本人には命よりも大切なものがある。それは国の威信だ。歴史がそれを証明している」と言っているが、それでも私は、命が最も大切なものと思っている。 ③あるイギリス映画の場面である。危険な任務に就く部下に彼の上司は次の様に言っていた。「常に逃げ場を確保しておけ」 きつ過ぎる職務で追い詰められていた彼女は正しい判断ができなくなっていたのでしょう。本当に気の毒だと思います。 私は古い日本人と違い、命より大切なものは無いと思っていますが、これを親から教わった事は有りません。これを子供に教えない親も多いのではないかと思います。 今では、私は②と③を念頭に置いていますが、彼女には、それを認識する余裕は無かったのではないでしょうか。残念ですが・・・

    なるほど:1

  • 回答になっていないと思いますが、ところどころ「思いやり」に欠けた言葉が並んでいますね。 被害者がなぜ自殺する前に辞めなかったのか?ですが、その人ではないのですからわかりません。 意地だったのかもしれませんし、帰る場所がない(つまり、逃げられる状況ではない)と思い込んだのかもしれません。 若く未熟な部分は大人からすれば「馬鹿げてる」と思うのでしょうが、当人からすれば「この先を左右する」かと思うほど重要なことだったりします。 中学時代に深刻に悩んだことは、大人から見ればば「あとで取り戻せる」ものですが、当人たちにとっては死活問題ですからね でも、中学時代に家庭の事情で「逃げる場所などない」思いをしましたからほんの少しわかります。未来に明るい兆しが見出せませんでしたから。 >>被害者の親が出てきて、「子どもは帰ってこない」やら何やら というのは親の立場からすれば当たり前のことです。親からすればいじめにあって殺されたような気分でしょうから。 >>親も娘にそういうことをちゃんと教えてれば >>被害者の親も、企業に矛先を向けるだけじゃなくて 教えない親はいないと思います。なぜ「教えていない」と決めつけるのかがわかりません。 ただ、「命の重さ」というのは子供自身が身をもって学ばなければまったく意味がないものだとも思います。 「今、この世界で飢えてる人間がいるのだからご飯はありがたく食べなければいけない」 この言葉を言って嫌いなものでも食べる子供はどれほどいるのでしょうね。実際目にするまで「絵に描いた餅」にしか感じないと思います。 まず子供が理不尽な扱いを受けて死を選んだ と思っているのですから、真っ先に矛先に行くの感情的にも間違っていないと思います。 失った子供は帰ってきません。なら、子供と同じ想いをする人間を出したくない と思うのが普通だと思います。あと、社会的制裁もですね。 会社側と若い子の意識改革というのはどちらも必要なことだと思いますが、子供を失って傷ついてる親に求めるものではないと思います。 おそらく裁判と自分の心の整理をつけるだけで精いっぱいだと思います。 そういう問題提起をしたいのでしたら、質問者さんなどサポートに回れる余裕がある方がご自身の経験をもとに公演を行うなど行動されてみたらいかがですか。

    続きを読む

    なるほど:1

  • この亡くなられた方は私と同い年です。せめて身体を壊していたら、死なずに済んだだろうに…そしたらまた回復して復活できたろうに。 私も今年仕事のストレスで身体を壊してえらい目にあって…仕事で死んだら本当にバカみたいだなって思いました。 回復してきて、自分を客観視できるようになると、仕事ってキツイよな、っていう当たり前の事を改めて自覚しました。でも意外と渦中に居て働き続けてると、自分がどれほどしんどいか自覚出来なかったんじゃないかな。 そうしているうちに正常な判断力を失って死を選んだんだと思います。 私なんかは非正規でもこんなんなんですもん。ましてや正社員、この方はエリートのプライドもあっただろうし。自分は大丈夫って思ってるうちに、袋小路に追い込んじゃうことってあると思います。この年齢だと体力で乗り切れるみたいに思ってしまう子が多いから。自分の同年代も働きづめで、自分を追い込んでる子ばかりです。過信は禁物だなーって考えさせられてます。

    続きを読む

    なるほど:2

  • 世の中には退職させないと脅すような会社だってあるんですよ。逃げても家まで来るとか脅されたり。そんなことを長時間労働で疲れきったときに言われればもうどこにも逃げ場はないと思い自殺すると思います。端から見たら辞めればいいで澄む問題かも知れませんが、本人はそれも出来ないくらい精神的にも追い詰められてるんですよ。

    なるほど:1

< 質問に関する求人 >

電通(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

教育(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる