教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在、就職活動中の17卒の大学4年生です。 長くなりますが、聞いてください。 お恥ずかしい話ですが、3月に就活が解禁…

現在、就職活動中の17卒の大学4年生です。 長くなりますが、聞いてください。 お恥ずかしい話ですが、3月に就活が解禁してから7ヶ月、未だに一つも内定を頂けていません。 現在、実際に選考に臨んだ企業は50社を越えています。 50社ごときで、と思われるかもしれませんが、今年の就活生の中ではかなり多い方です。 私の努力が努力に値せず、足りないのはわかっていますが、最近は死んでしまいたいと言う気持ちになってしまいます。 本来、このくらいの時間にはとっくに寝ているのに、最近は就活に対する不安と苦しみが襲ってきてほとんど眠れず、寝不足です。 毎日我慢しても涙が止まらず、次の日にも泣き腫らした眼で一日を過ごしていることも多いです。 リクナビやマイナビなどの定番のサイトの他、ジョブラス、キミスカ、オファーボックスなどのオファー型のサイト、ハローワークは利用しました。 今も募集を続けているところもありますが、そのほとんどは既に落ちた企業です。 最初の頃は、筆記試験やESの通過率は高く、面接までこじつけることも少なくありませんでした。 しかし最近は採用枠も狭まっているからか、面接はおろか書類選考にすら通らなくなってきました。 私は特に面接が絶望的に苦手で、一次面接すらまともに突破できません。 50社のうち、面接に進むことができたのは30社ほどです。 突破しても、次の二次面接や最終面接で落ちてしまいます。 一次面接を突破した会社は、30社ほど受けて今まで4社ほどしかなく、それらは全て次の最終面接で落ちました。 最初は、志望動機や自己PRの作り方が下手なんだと思っていました。 しかし、ここまでダメだと、自分の何がダメなのかわからなくなってきてしまうのです。 私は実家暮らしで、親に生活費はもちろん、学費や交通費まで出してくれています。 それは私に少しでも期待してくれているからだと思います。 だからこそきちんと就職し、親を失望させたくないと思っています。 履歴書代、証明書類発行代、交通費など、数万円貰っているため、これ以上貰うわけにはいきません。 もちろん、自分が働きたいから働くことには変わりありませんが。 私が通っているのは所謂Fラン大学です。 だから高望みはせず、学校に求人票が届いている企業や、先輩の採用実績がある企業を中心に見てきました。 でも、それでもダメなのです。 今は持ち駒を全て失い、一からエントリーし直していかなければなりません。 一度就活から離れてみようかとも思いましたが、そのような時間は残されていません。 企業の人事の方からは、『成績が非常に良い』『話し方が落ち着いている(或いは好印象)』などと褒めて頂くことが多く、恐らく成績や話し方には大きな問題はないと思います。 そんな私に問題があるとすれば、話の内容や顔、体型といった見た目の部分だと思います。 もう、就活に疲れました。 就職はゴールでなくスタートなのに、スタートラインにすら立てない気がしています。 卒業まであと半年しかないのに、内定が取れるとは思えません。 稚拙で読みづらい文章になってしまい、すみません。 長いのに最後まで読んで頂き、ありがとうございました。 こんな私に何かアドバイスや励ましの言葉をお願いしたいです。 本当なら厳しくお願いしたいところですが、今厳しくされてしまうと私がどうなってしまうかわからないので、できれば優しくお願いします。 選考突破のコツなどありましたら、併せて教えて頂けると非常に助かります。 よろしくお願い致します。

続きを読む

8,829閲覧

3人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(10件)

  • ベストアンサー

    こんばんは。 50社受けて50社通らないとなると、「どこでもいい」というのが人事に伝わっているんだと思います。 どこでもいいというスタンスでは就職はできても、Fランであれば、俗にいうブラック企業になってしまうと思います。 さらに性格的に真面目っぽいので、せっかく決まったという点と合わせて限界以上に働くことになってしまいそうです。 学歴Fランとありますが、成績がいいという評価があるということは、真面目に勉強に取り組むという能力はあると推測されます。 せっかく大学でたということであれば何年かかけて公務員うけてみればよいのではないでしょうか。 もちろん今は公務員も人気なので競争率は高いですけど、バイトしながら専門学校に通って二十台のうちに公務員になれれば、下手にブラック企業行くよりよっぽど幸せだと思いますよ。 警察とか消防ならFランでも全然決まります。そしてブラックよりはよっぽど待遇がいいです。 以上、参考まで。

    2人が参考になると回答しました

  • 就活お疲れ様です。 私も17卒で第一志望からの内定を頂いている者ですが、就活中は大変でした。 色々と夜に考えてしまったりして、それで苦しいこともありました。 ただ、私は自分の興味のあること・やりたい事を中心に就活をしていたので、志望動機は非常に書きやすかったです。 そして、志望動機が書きにくいなと思った時はやりたい事ではないのだと思い、応募を辞めるようにしていました。 質問の中で「50社以上に応募」とありましたが、それほど多いとなると本当にやりたいことでは無いのかなと思います。 そのせいで志望動機も、誰でも書けそうな内容になってしまい「曖昧」になってしまうのかもしれませんね。 今の時期になると応募する企業も徐々に少なくなり、時間が無いかもしれませんが、もう一度自己研究をして「本当に興味のあることは何か」を探しだしたら如何でしょうか。

    続きを読む
  • 不細工で、デブなのか? まあ、気にするな。 常に笑顔で前向きな会話をしつづけろ。 そうすれば、お前さんの魅力が最大限に出る。 きっと採用してくれる企業がある。 信じろ。

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

  • もしかしたらはじめに受けすぎたのではないでしょうか? 50の企業を受けるのと5の企業を受けるのとでは力配分が変わってきますよね。なのであなたの良さが薄まってしまったのだと思います。(5倍に薄めたカルピスと50倍に薄めたカルピス、あなたならどちらを飲みますか?) 時間がなくてあせるかもしれませんが、同時に何個も受けたりせず、一つ一つていねいに挑んでみてはいかがでしょうか? 採用する立場からすると「ブサイクだから」とか「デブだから」などという理由で落とすことはありません。 薄まったあなたではなくて本当のあなたを見せることが大事だと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

人事(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    この質問と関連するエージェント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる