教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

よく会社の説明で上場とか一部上場という言葉を聞きますが、意味を教えてください。

よく会社の説明で上場とか一部上場という言葉を聞きますが、意味を教えてください。

301閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    株式会社の株はどこの株でも誰でも自由に買えるわけではありません。 むしろ殆どの小規模な会社の株は普通だれでも買うことはできません。 株というのは,その会社のことを良く知っていて実際に経営に参加しようとする人が参加するものだからです。 でも会社が大きくなってくると,その会社の経営に参加したいという人も多くなってきますし, 逆に都合で売りたいという人も出てき始めます。 また,会社の経営には特に興味はないが,会社が成長すれば株の価値も上がるだろうと期待して今のうちに経営に参画し, 価値が上がったら売って利益を得ようとする人も出てき始めます。 そういう人がたくさん出てくると会社もいちいち個別に相手との間で 株を発行したりだとか名義を書き換えたりとかしていられなくなります。 また会社の方でもそんなに株を持ちたいといってくれる人がいるのであれば, 資金の調達は銀行などで借入をするのではなく,新たな投資家から株主として参加してもらおうとかということも考え始めます。 そこでそういう会社を株式を公開します。 公開というのは非公開の範囲で,誰でも売買できるように株式市場というところで取り引きできるようにしてあるということです。 売りたい人と買いたい人がいて,値段が折り合いさえすれば売買できるわけです。 非公開の会社はここで売買することはできません。 ただ誰でも売買できるということはそれだけ信頼性のある会社でないといけません。 買ったら粗悪品や不良品ではみんなだれもそんなところに参加しなくなりますからね。 そけなので公開でる会社には一定の条件を満たすように求められています。 利益で出ていて一定の規模以上であって・・・とかね。 だから公開している会社には大きい会社が多いのです。 でも大きいからといって公開していない会社もたくさんありますよ。 この公開して株式市場で自由に売買できるようにしてあることを「上場」といいます。 非公開のもののことは非上場といいます。 それから上場するにしてもいろいろな上場場所があります。 市場に行くと野菜や魚が自由に買えますが,築地市場もあれば太田市場もあるように 株式市場もいくつかあります。 東京証券取引上がやっているのが東証,大阪証券取引所がやっているのが大証です。 中でも大規模会社中心の一部と中堅企業中心の二部があります。。 最近はこの他にも新興企業中心のマーケットがいくつもできてやや乱立気味です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる