教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

何か資格を取得しようと思うのですが、使える(活かせられる)資格はありますか?

何か資格を取得しようと思うのですが、使える(活かせられる)資格はありますか?例えばなのですが、公認会計士の場合、難関で社会的地位も高いですが取得できたとしても就職先が少ない。また、すぐになれるわけではなく2年以上の実務経験が必要。 など、そういったことも考慮して、 今の社会に必要とされていて、資格取得後は実務経験も2年ほど長くない(もしくは必要ない)ものはありますでしょうか? 資格に詳しい方、わかる範囲で良いのでご回答お願いします。 その中でも国家資格のものや、高収入が見込めるものも、お伺いしたいです。

続きを読む

116閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    簿記は王道ですしオススメかと。 パソコンでExcel触れる程度なら情報処理検定。タイピングを早くしたいなら実務~(名前覚えてないです汗)の速度部門。他にも一般教養を身につけたいなら秘書検定。こんなところでしょう。仕事をテキパキこなせたり常識をみにつけて恥をかかないなど取っておいて損はないと思います。

  • 医療系の国家資格と税金関係の資格でFP以外が良いです。 今だけなら、施工管理や電気工事系も良いです。

  • 期待されているような資格は無いと思います。 高収入が期待できる資格は難易度が高くなり、 取得までの年月がかかります。 また、取得が比較的しやすい資格は取得者が 多数いるため高収入には繋がりません。 なぜ資格取得が困難で高収入となるのかを考えましょう。 そのような資格があれば皆が取得します。 後、高収入とはどの程度を指しているのかがわかりません。 もう少し考えを改めてはいかがしょうか?

    続きを読む
  • 会計士です。 否定をするわけではないのですが、気になったことを。 >難関で社会的地位も高いですが取得できたとしても就職先が少ない。 ⇒就職先は別に少なくないですよ。 働ける場所は多々ありますが、会計士試験合格者の9割以上が監査法人を就職先に選ぶってだけです。 一般企業に行こうと思えば、普通に大学生が就職するよりかは有利に行けると思いますよ。 >また、すぐになれるわけではなく2年以上の実務経験が必要。 ⇒実務経験なんて、働いていればほぼ誰でも満たすものなので、そこで使えるか使えないかを判断するのはおかしいと思います。 >その中でも国家資格のものや、高収入が見込めるものも、お伺いしたいです。 ⇒高収入っていくら以上なんでしょうか。 また、資格ってあくまでも戦うための武器なので、どこで戦いたいかが決まってなければ、資格を取ってもあまり意味はありません。 車の運転がしたいから車の運転免許(資格)を取るわけで、車なんて絶対に運転しないという人は取る意味ないですよね。 で、一般的に資格を持っていたら高収入と言われるのは、医師、会計士/税理士、司法試験あたりかと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

情報処理検定(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる