教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

失業保険を支給されるには次回の認定日までに2回 ( 場合により3回 ) 以上の求職活動をしている必要がありますが、求人サ…

失業保険を支給されるには次回の認定日までに2回 ( 場合により3回 ) 以上の求職活動をしている必要がありますが、求人サイトなどを閲覧するだけでは求職活動をしていることにはなりません。そのため、実際に応募するなどの行動を起こしていなければなりません。 実際に応募していれば、それがインターネットからエントリーする WEB 応募であっても求職活動1回としてカウントされるらしいですが、そこで質問です。 応募しても企業から結局連絡が無かった場合でも求職活動としての回数はカウントされるのでしょうか? ( そのあと自ら直接電話しても繋がらなかった場合を含む ) 求職回数を稼ぎたいわけではありませんが、現に回数を求められているので、求職活動として認められないようなら行動自体が無意味です。 なので、例に出したような行動が求職活動として認められる ( 回数としてカウントされる ) のか如何かを知りたいだけですので、批判的な回答はご遠慮ください。

続きを読む

307閲覧

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ハローワークの失業認定申告書にはハローワークで応募した場合とハローワーク以外で応募場合にあわせて記入するようになっており、ハローワーク以外の場合は下段に事業所名、応募日、応募方法、職種、応募したきっかけ、応募の結果、を書けば済むことになってます。なので応募した時点でカウントされます。ある程度待って連絡がないなら不採用で入れたらいかがでしょう? しかし他にもカウントされる方法がありますよね。どれでもされたらいかがでしょう? https://www.hellowork.go.jp/insurance/insurance_procedure.html#jukyu

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

インターネット(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる