教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転勤なしで20年勤めた会社で、転勤と言われ自己都合で辞めようとした場合の話です。 「転勤なし」は口約束なので、まず…

転勤なしで20年勤めた会社で、転勤と言われ自己都合で辞めようとした場合の話です。 「転勤なし」は口約束なので、まずこの部分はどうでも良いです。一応「転勤なし」で入ったので、辞める理由としては転勤を命ぜられた為なので、会社側に対し、失業保険の関係で「会社都合」にしてほしいと頼んだところ、それはできないが「選択定年」ではどうかという打診がありました。 この「選択定年」調べましたがよく理解できず、質問させていただきます。 ①辞める前に、すぐに勤められる次の就職先が予め決まっている場合のメリット・デメリットはあるか。 ②次の就職先が決まっていない場合、失業保険がすぐに受け取れる事の他に、メリット・デメリットはあるか。 対象者の年齢は50才です。 宜しくお願いします。

続きを読む

341閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    ①メリット・デメリットともになし ②失業給付がすぐ受け取れるという前提に疑問を感じます。 「選択定年」は恐らく本来の定年より退職金の割り増し等の優遇し、従業員の早期退職を促す制度でしょう。そうであれば従業員本人の退職の意思があることになり、自己都合退職になってしまいます。 ですから、絶対とまでは言いませんが制度の内容によっては失業給付の判断上は自己都合退職になる可能性があります。 一方、特定理由離職者に該当していれば自己都合でも失業給付を会社都合と同様の条件で受け取ることができます。 質問の条件だとこのあたりに該当している可能性があります。 II 以下の正当な理由のある自己都合により離職した者 ⑤ 次の理由により、通勤不可能又は困難となったことにより離職した者 iv) 自己の意思に反しての住所又は居所の移転を余儀なくされたこと vi) 事業主の命による転勤又は出向に伴う別居の回避 判断基準のPDFを貼っておきますが、ハローワークにあなたの状態と該当するかどうか、求職申し込みの際に必要な書類を確認して下さい。 http://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-11600000-Shokugyouanteikyoku/0000042710.pdf

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 単身赴任、転勤

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる