教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

理学療法士や作業療法士はリハビリで同じような事をしてます。鍼灸師は鍼もできるし理学療法士や作業療法士みたいなリハビリも勉…

理学療法士や作業療法士はリハビリで同じような事をしてます。鍼灸師は鍼もできるし理学療法士や作業療法士みたいなリハビリも勉強すればできると思います。なぜ鍼灸師は給料安いんですか?リハビリもできて鍼もできるなら鍼灸師の方がよくないですか?

1,008閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(8件)

  • ベストアンサー

    理学療法士、作業療法士は医療従事者の資格。 鍼灸師は、医療では無く、医業類似業のしかく。 基本、鍼灸師の資格では、診療報酬の条件を満たさないため 医療機関で働いても、診療点数上、役には立たない。 鍼灸師がリハビリしても、その行為において、診療報酬は 発生しない訳です。 もちろん、鍼灸師程度の医学知識、リハビリ知識では 残念ですが、ごく簡単なリハビリさえ行うのは難しいでしょう。 リハビリを行うという事は、行う疾患、ケガに対しての知識も 当たり前に必要ですから。 少なくとも、その知識は・・・・持ち合わせていないでしょう。

  • >鍼灸師の方がよくないですか? 鍼灸師では、リハビリが出来ませんから。実際の話、病院にいても 役には立ちません。 要するに、病院には病院の、鍼灸院では鍼灸院の特徴、役割が ある訳ですから。 因みに、リハビリは、確固たる質の高いエビデンスがあるから、 国にも認められていますし、病院で盛んに行われているんです。 一方、鍼灸はエビデンスはありません。 癌に鍼灸が役に立ちますか?肺炎はどうでしょう? 骨折が治るのでしょうか?脳こうそくのリスクが減らせますか? 上記を抜きにしても現段階では鍼灸は、プラセボ以上の効果は 認められていないのが実状。 実際の医療機関では役には立たないというのが実際ですので。 なので、鍼灸は医療とは認められていない訳です。 因みに、医療に歴史的な背景は一切、関与しません。 歴史的な背景が実際のデータには、プラスになることは無いので。 逆に、最新の治療法でも、確実な効果が有れば、 それこそ、すぐにでも医療現場で使われるようになるのは間違い ありません。問題はその場で結果を出せるか出せないかだけです。 政治家とか、厚労省とか関係なしに役に立たないものは評価できないという事。 ただそれだけです。

    続きを読む
  • 簡単に言ってしまえば、効果をしっかり出して集客して自力で稼がなければならない鍼灸師と保険請求すれば効果云々は置いておいてハイリターンが見込めるPT・OT・柔道整復師のちがいですよ クリニックは当然として鍼灸接骨院などでは自費より保険がメインの収入源になりますので、安く大量に人数をこなす行為と、それなりに時間をかけてじっくり治療する鍼灸は真逆の経営になるために、クリニックや接骨院では鍼灸は収入になりにくいんだと思います エビデンス? 電気治療とホットパック、温熱療法しかやらないのに、それにどんなエビデンスがあるのかと問いたいですね 世界中では鍼灸は普及してきています レポートもいっぱい出ています 日本だけ伝統療法にも関わらず蔑ろにされています それなのにエビデンスって・・・ 科学と歴史の冒涜ですよ あまし・鍼灸・柔道整復師の政治家が居ない事と厚労省が仕事できないのが鍼灸師の給料が低くなる原因でしょうけどね

    続きを読む
  • >理学療法士や作業療法士はリハビリで同じような事をしてます。 理学療法と作業療法は似て非なるものです 現実的に算定面で差異がほぼないため同様に見えるかもしれませんが学問上は全く異なります >鍼灸師は鍼もできるし理学療法士や作業療法士みたいなリハビリも勉強すればできると思います。 現実問題としてそれはできません。施設入所者の場合に介護保険枠や医療保険枠から外にあるものとして鍼灸按摩師をリハビリテーション要員の様に便利に用いている現実があります(訪問リハビリを用いると介護費用の枠を使うため、施設側が利益を確保できないという理由です)が、実際行われているのはリハビリテーションではなく慰安目的の按摩や鍼灸行為です。そもそもリハビリテーションについての理論的な背景を学んでいませんからできるのは「もむ」ことと「針灸」をすることだけですよ。それを使っているのは唯一の利点「保険の枠外」に置かれているからです。何かしてほしいという患者家族感情のはけ口でしかありません。 >なぜ鍼灸師は給料安いんですか? 報酬は対価です。鍼灸按摩が医療として認められている程度が低いため、報酬が低く設定されています。一部の鍼灸按摩師は高収入の人もいるようですが、それは自費での施術で十分に「客」を集められる場合に限ります。そもそも鍼灸按摩は医業類似行為とされていて(医業類似=医療ではないという意味です)、それは医療に組み込まれている「リハビリテーション」とは全く異質の存在であるということです。医療ではないわけですから保険での評価もそれなりになります。 >リハビリもできて鍼もできるなら鍼灸師の方がよくないですか? 鍼はできますがリハビリはできない存在です。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

理学療法士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

作業療法士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる