教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

第二種電気工事士の試験について 私は現在高校3年生で、来年から電気工事士の職につきます。 それに当たって今年の秋の第…

第二種電気工事士の試験について 私は現在高校3年生で、来年から電気工事士の職につきます。 それに当たって今年の秋の第二種電気工事士の資格を取得するために試験を受けます。しかし、私が通っている学校は工業系の学校ではありません。私は普通科で物理の授業も電気関係の分野は時間の関係でプリント一枚と少しの説明程度で終わらせられてしまいました。 父が電気工事士をやっており、高1の時から父の勤める会社で父のサポートとして電気工事士という職業を見てきました。また、簡単な作業などは色々やらせてもらいました。 そのため、道具の名前や使い方、材料がどういう用途で使われるかなどはある程度わかっています。 しかし、専門的な勉強はしておらず、今は参考書と過去問とスマホのアプリを使って独学で勉強しています。 これで合格することができるのでしょうか。 私が勉強をしている結果と、インターネットなどの書き込みから、試験の出題傾向は少しずつわかってきましたが、配線理論などは中々理解できません。試験問題を見ていると、実際の現場でそんな計算はしないのにと思ったりもします。 実際に試験を受けた方等の感想を聞かせていただけたらありがたいです。

続きを読む

603閲覧

回答(7件)

  • ベストアンサー

    第二種電気工事士の試験、特に筆記に関していえば、解説本と過去問の本を一冊ずつ(すぃ~っと合格と姉妹本がオススメ)購入して、解説本はざーっと読み、過去問をひたすらにやりこむ。 すぃ~との過去問はハンディサイズなのでいつも持ち歩き、移動時などの隙間時間にやりこむ。 ある程度やりこんだら第二種電気工事士のサイトから過去問のPDFをUSBメモリなどにコピー、コンビニでプリントアウト。そして模擬試験としてやってみる。 これが結構気分が出るのでいいですよ。本番試験と同じ条件でやってみることをおすすめします。 そうしていくと、ある一点を超えると過去問で90点以上取れる様になってしまいます。嫌でも。そこまで行ってしまうと、もう落ちる気がしなくなります。 よく試験に受かるまで何時間やればいいですか?と聞かれる方いますが、問題が解らず固まっている時間は「やっていない」ので。大事なのは「やっている時間」です。はっきり言うと電工二種の場合そんなに時間は必要ない。「やっていれば」ね。 今年の上期で考えさせられたのが、配線図問題。 差し込みコネクタ5本用を使用する問題が初登場。知人は「5本用なんて正答のはずがない。他に決まってる。」と言って自信満々に間違えてました。 順序立てて解答を考えていく部分が最後の45~50問目に。金属管工事がないことを配線図から読み取り、金属管工事で使わない工具、材料などを指摘していく問題が続きました。 悩んで、ここに書き込んであれやこれや方法を模索するなら、過去問一問でもやっていたほうが合格に近くなります。 なので「そんな事なやんでないで、やれ」

  • 過去問を10年分のひたすら繰り返しすれば筆記は受かると思います。

  • 去年の例ですと、 過去五年の問題に全て類似問題がありました。 前回マルの箇所がバツとか。 過去問を完全マスターで満点可能です。 その程度です。 そのうち六割とればいいのです。 現場では、配線など電気工事士の資格が必要な箇所だけ資格を持った人がやるみたいで、見習いはその準備をするみたいですね。 資格を持たない人も、職業訓練校から、電気工事の会社に、多数、就職してますね。

    続きを読む
  • 第二種電気工事士か第一種電気工事士免状を取得していないと電気工事士の職にはつけません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

電気工事士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

インターネット(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる