教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は今高卒での就職先を決めています。 第一希望をやりたい職種で有名企業ということで選んだのですが、早番だと電車がな…

私は今高卒での就職先を決めています。 第一希望をやりたい職種で有名企業ということで選んだのですが、早番だと電車がなく交通手段がないことを知らずに選んでしまいました。 見学に行くと絶対一人暮らしと言われました。 うちは貧乏で大学に行くお金もないから就職してと言われていたので一人暮らしもダメと言われていたのですが、一緒に見学に行くと 「いい職場だし、やりたいことはやらせたい。」 「お金はどうにかするから一人暮らしはいいよ。」と言ってくれました。 自分は今、家からでたい、一人暮らししてみたい。という気持ちがすごく強くて、そう言われて第一希望にしようと思ったのですが。 しかし就職先はやりたいことですが、特に強い思い入れはなく、一人暮らしはやめてと言われたら、すぐ変えれるほどの気持ちです。 あとは自分の問題ということはよく分かっています。 しかし、 お金のない中で、高卒で一人暮らしは親として負担でしょうか? 一人暮らしはやってみたいなーという軽い気持ちでは持たないでしょうか?(いろいろ調べて大変なことは分かったつもりで、やる気はあります) 一人暮らしで何か変われますか? 一人暮らしの人など、意見をもらいたいです。 長文失礼しましたm(__)m

続きを読む

237閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    一人暮らしは親の負担どころか全ての支払いが質問者様負担となるので親はむしろ負担がとてつもなく軽くなりますよ?お金と言うのは恐らく最初の家電の買い揃えだったり、賃貸の敷金礼金だったりといった部分でしょうが、これらは質問者様が就職後に親に少しずつ仕送りしていけば親の負担を軽減してあげれます。 後、一人暮らしで注意点を。 必ず最初の数ヶ月はホームシックにかかります。家に帰っても真っ暗、話す相手もいない物音もしないというのは最初は寂しいものです。ですが最初の数ヶ月を過ぎれば慣れてしまいます。 それに、一人暮らしとはいえ電車で行ける範囲なのだからそう遠い場所ではないのでしょう?親としてもいつでも行けるので寂しくはないでしょうし、むしろ子供が独立してお金を稼いでくれるため一緒に旅行に行ける等の金銭的余裕が出てくるでしょう。迷う必要はないかと思います。

  • 高卒で一人暮らしされれば、 人生観が、変わると思います。 進学で、一人暮らしの方も多いですが、 就職だと、もっと大きい変化が ある気がします。 就職されての一人暮らしなら、お金が かかるのは、始めるための初期費用だけです。 部屋を借りるためには、敷金、礼金、仲介手数料、 火災保険料、家賃の前払いなどで、 家賃5万なら、30万くらい必要です。 あとは、布団とカーテン、洗面用具や 入浴用品があれば、何とかなります。 コインランドリーが無いと洗濯機が 必要だったり、自炊するなら、冷蔵庫や ガスコンロも必要ですが、 買え無いなら、手洗い、外食や弁当で 何とかなります。 給料がいくらかわかりませんが、 就職先に相談すれば、安い家賃の部屋を紹介してくれる かもしれません。 親が初期費用を出してくださるなら、 あとは、自分で、やれるはずだし、 やらねばいけません。 社会人の先輩との会話には、ニュースも 必要ですし、自分の暮らしを維持するには、 社会のルールを知り、守るように なれるはずです。 もちろん、貴方次第で、堕落して、 悪い方へ変わる可能性も、あるでしょう。 頑張ってください。

    続きを読む
  • 初期費用は出してもらえるとして、独り暮らしはぎりぎりだと 思います。貯金もおそらくできません。 それなら、実家にいたほうが、部屋代はいらないし、 食費も切り詰められるし、貯金もできます。 結婚資金は自分でためるつもりで、しっかり貯金しましょう。

    続きを読む
  • まとまった金額が必要な初期費用は親に頼っても良いかと思いますが、後は自分の給料でやりくりする物です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

高卒(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる