教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ロッテリアでバイトをはじめてまだ1ヶ月も経ってません。

ロッテリアでバイトをはじめてまだ1ヶ月も経ってません。6回ぐらいしかまだ働いたことがないのですが、もう辞めたいです。 理由は、店長の口調がだんだん物凄く悪くなってきていて、凄く怖いです。 「それはこうだろ!」「まず、それからよういしろ!」などお客さんの前で言われたりするからです。 私は元々男の人(大人の男の人)が苦手で、ほんとうに怖いです。 最初は聞き流していましたが、もう無理です。 これからもこんな事が続くと思ったら耐えられません。 私が仕事全然出来ないので、それでイライラして言ってくるのかもしれないんですけど、最初の方とは比べ物になりません。 私が弱いだけでしょうか? こんな事で辞めるとか弱いんでしょうか?? あと、ロッテリアでバイトなどした事ある人に質問です。 ●セールスなどの仕事は何日ぐらいで覚えましたか?

続きを読む

1,463閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    お客さんの前で、大声を出すのは、店長失格ですね。 聞かされる、お客さんを不快にさせてしまいます。 別に無理して続ける必要はないので、きちんと辞めたいと 伝えた上で、おやめになってください。 仕事を覚えるのが早い人もいれば、遅い人もいます。 もちろん、覚えるのが早い人の方が、店にとって最初は、 助かるのですが、多少覚えるのが遅くても、 性格で間違いが少ない人の方が、長い目で見ると戦力になります。 次にアルバイトを探すときは、面接の時に自分の損な特長も、 伝えておいた方が良いかもしれませんね。

    1人が参考になると回答しました

  • 最初からキツく当たると無断欠勤されたり、逃げられちゃいますからね。最初だけ優しくてあとからどんどん厳しくなる…というのはまぁ当然の流れと言えばそうですが。でもお客様の前で怒鳴るのは大人げないですね。 辞めるか続けるかは質問主さんがご判断なされば良いと思います。怒鳴られ続けるとストレスをかなり受けますので、適当に受け流せないなら体調を悪くする前に辞められるのも手ですし、失敗している自分が許せないとか、お金がどうしても必要だからというのなら失敗をなくして怒鳴られない努力も必要かと。 どこに行っても文句ばかり言う人は必ず1人はいると思った方が良いですね。私も以前レストランでギャルソンになった時、料理長に初日から「死ね」とか「向いてない、今日で辞めろ」とかかなり言われましたが、絶対に自分からは辞めるとは言わない、絶対に同じミスの指摘は2回以上はさせないと意地で続け、1年くらいたったらいつの間にか料理長とは仲良くなっていましたけどね^^;思えば料理長って職人さんなので、気難しくて当然・口調が荒くて当然でしたし、「死ね」も慣れるとただの挨拶だと分かるようになりました。バイト始めた当初は本気で言っていたかもしれませんが。1年続けたらバイトリーダーというよりサブマネージャーに近い立場になっており、料理長とマネージャーの仲が悪くて仲裁に入る事が多くなったので、必然的にそうなったのかもしれませんが。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 言われたことに対して、ちゃんと学習しようとしてる? もしかしたら、その仕事あなたにあってないのかもしれないね 店長に言われたことによってさらに仕事ができなくなるならやめるべき!

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ロッテリア(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる