教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

教育の興味に関して 私は大学4年で教育に関してずっと専攻しています。 高校の時からずっと教育をやりたくて、大学で自分…

教育の興味に関して 私は大学4年で教育に関してずっと専攻しています。 高校の時からずっと教育をやりたくて、大学で自分のやりたいことをずっとやっています。 ただ進路を決める際に教師になろうとしているのですが、小中高どこで先生をやっても楽しいだろうなあと思っています。 今は小学校と特別支援学校の免許を取得予定なのですが、進学や通信で中高の英語の免許も取ろうとしています。 取った後にどこで勤務をしてもいいようにです。 そこで質問です。自分の興味関心が様々な方向に向いていると言ってもいい現在、どうしたいかというのが少し見えづらくなっています。 どうしたら考えがまとまるかなどの方法を教えて欲しいです。 興味関心がある分野 ・発達 ・第二言語 ・英語活動 ・英語教育 ・クラスマネジメント ・友達作り ・(発達)障害 ・学級作り ・いじめ ・不登校 ・虐待 ・外国人児童生徒 ・外国語活動

続きを読む

77閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    中学か高校の英語の教員になったらいいんじゃないですかね。 夢を見るのもいいですが、現実にやられないといいけどね。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

特別支援学校(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

英語(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる