教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

バブルの時は就活楽勝だったってマジですか?

バブルの時は就活楽勝だったってマジですか?

484閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    今も一部の優秀な学生はそうですが、バブル時代はやはり特別でした。 特に優秀な学生は本当に特別扱いでした。 例えば公認会計士試験に在学中に合格すれば合格発表の瞬間から監査法人からのスカウトが来ました。 そこから接待攻めです、まったく学生から就活する必要はありませんでした。 そして内定者の囲い込みが盛んに行われ、内定が出た時からそのまま温泉旅行や海外旅行に連れ出して他の企業を受けさせないようにもしました。 その当時がちょうどゲーム会社の創成期にあたり、任天堂、スクエア、コーエーなどが次々と上場していきました。 まだ上場したての企業だったので今ほど狭き門ではなく、比較的簡単に入社できたのが今の幹部たちです。 今は東大卒がごろごろしてるバンナムも当時は日大ばかりでしたよ。 バブルは何も悪いことは無かったんですね、バブル崩壊させてしまった引き締め政策が最悪でした。 六本木のディスコのボーイが貰うチップ方が給料よりも高いなんて時代でした。 「夏草や兵どもが夢の跡」ですかね。

  • マジですよ。 バブルの頃はAO入試なんてものもなくて、大学に入りにくく、ガチな「受験戦争」で60万人とかが浪人して、苦労して大学に入ったんです。その代わりに、就職は楽勝。 バブルの頃は、大学進学率25%、今や大学進学率50%。 http://www.mr-as.com/data09.html 今時は、大学入学が楽勝のぶん、大卒が余って「就職戦争」になっているのですよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公認会計士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

会計士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる