解決済み
通関士試験の勉強をしていますが、さっぱり理解が進みません…。良い勉強法などありましたら教えて下さい。 急遽今年の試験を受けることになり6月から慌てて勉強を始めました。しかし通関業法ですら何度もテキスト読んでそこそこ理解したつもりが過去問やると全く答えられない状態です。関税法や関税定率法に至ってはさらに悲惨です…(´・ω・`)。通関実務などこんな状態では到底無理かも。 過去問をひたすら解くしかないでしょうか?合格された方のアドバイスをぜひお伺いしたいです。 ちなみにフォーサイトの通信教育で独学しています。ちょっとこれは失敗したかもと思っています…(´・ω・`)
1,479閲覧
フォーサイトのサイトで、公開されているテキストの最初の数ページ分を見ました。次の問題は○か×かを判断できません。 「アメリカの排他的経済水域で本邦の船舶が採捕した水産物は外国貨物である。」 排他的経済水域と(ここには出ていませんが)接続水域は、公海の一部である記述がないためです。公海での採捕になるので内国貨物の扱いとなります。正解は×です。この件に関する問題は頻繁に出題されています。 別のテキストを買わなければならないかも。 次のことも確認をしてください。 関税定率法、課税価格の項目で 無償提供される部品や材料の生産のために本邦で開発された設計が使用されているとき、当該設計料は課税価格に算入する。意匠なども同様。「本邦で開発された設計を輸入される貨物の生産のために使用された場合は、設計料は課税価格に算入しない。」との違いに注意。 この件について扱っていますか?ここ数年出題されています。 関税法や関税定率法を通関業法よりも優先して勉強した方がいいと思います。わかりにくいところは、図に書くなど自分なりに工夫をしてください。輸出貿易管理令別表1などはネットで調べれば出てきます。輸出入申告の問題も十分に練習してください。合否を左右する問題と言っていいです。 過去問をするときは○か×かの採点で終わらずに、間違ったところの知識の修正をしてください。これ極めて大事です。 key_jude0209さんの合格を祈ってます。
< 質問に関する求人 >
通関士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る