教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私の勤務先(グループホーム)の勤務体制について疑問に思う事が多々あります。 丁度就職して1年になるのですが体が付いてい…

私の勤務先(グループホーム)の勤務体制について疑問に思う事が多々あります。 丁度就職して1年になるのですが体が付いていかず精神的にしんどいです。 同職種や他職種の方からご意見を頂きたいと思っております。 どうかよろしくお願い致します。 1ユニット9人を1人、もしくは2人で見なくてはいけない(要介護度は4までで、全員認知症 徘徊、暴力を振るう方も居られます。) 1人をトイレ介助しているとフロアは1人も居ない状態の為、転倒の危険性のある方の見守りが出来ない。 それによって事故が起こってしまった場合小一時間の説教があります。 施設の方針?で紙パンツは使用していません。なので2時間に1回トイレ介助(6名) 看護師が、常駐していない為、褥瘡の処置や熱発やの場合など職員が判断し投薬などをしなければならない。 シフトの組み方について 基本的に来月のシフトが出るのは当月の月末(30.31のどちらか) 夜勤は月に8.9回 18時から翌8時(という時間になっていますが実際に上がれるのは11時) (もちろん残業代は出ません) 明けが半日の休みの計算の為、月の丸々1日の休みは5回ほどしかありません。 記録やケアプラン作成などは勤務中にしてはいけない事になっているので仕事を上がってから(残業代は出ません) 残業として認められるのは月に8時間程度 深夜4時まで残ることも多く残業は120時間を超えます。 残業届けを出しても勝手に破棄されます 実際に仕事が終わった時間にタイムカードを押しても勤務時間に反映されません(施設長が操作) ...etc まだまだありますが長くなるのでこのくらいにしておきます。 うちの施設はこうだ!等でも構いません。皆さんのご意見をお聞かせ下さい。

続きを読む

381閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    こんにちは。質問を見させていただきましたが、大変ですね…。とても苦しいと思います。 グループホームは基本日勤帯は3人の介護士が必要だと、聞きました。ユニット内の見守りをしなければいけないという決まりがあるのに2人しか居なければ2人介助の方がいる時など必然的に見守りする人は居なくなりますよね。 会社はそのことを分かった上で説教をするのでは完全に間違っていますよね。 また、私の施設でも前の管理者とリーダーが私たちの施設は出来るだけ布パンツを使用し、リハビリパンツやテープ止めオムツをしていないことをとても良さげに考える人たちでリハビリパンツなど使用するのを控えていましたが、何度トイレに行っても1日に何回も衣類汚染してしまう方もいるし、夜間巡回のたびにパッド確認・交換をし職員にもご利用者の方にも負担になり悪循環でした。あげくのはてに私の施設は1階と2階とで2ユニットあり私は2階でした。1階の職員が2階に上がったり、ご家族が面会に来た時と尿臭がひどいとクレームがつけられそれが続き現場の職員で管理者を説得し必要な方はリハビリパンツ、テープ止めオムツを使用することになり、今では職員の負担、臭いなど全部いい方向に改善されましたよ。 その時は、勇気ある職員が声を上げてくれてこのような形になりましたがあの時その職員が声を上げてくれなかったら今でもそのままだったかもしれません。 結局、現場で働いていない管理者や事務の人は綺麗事しか考えていないので(私の個人的な意見です)ほらみろっ。って思いました。 あと、質問主様は夜勤も多いのですね。私は月7回ですが他の介護をしている友人に多い!って驚かれますから…。 その上、頑張って残業しても反映されないのならやってられないですね… 私の会社も残業代はめったにつきませんが…ケアプランの作成などは立派なお仕事ですのでお給料は発生しないというのは問題ですね。 お体を壊す前に職員同士が団結し上司に訴えてみてはどうですか?改善されなければ辞めようと思います、と言って。日勤帯に2人しか居ないのであれば辞められたら困ると思いますので話は聞いてくれると思います。 精神、肉体共に削る仕事ですからせめて、働いた分はちゃんとお給料をもらいましょう。ただでさえお給料が高くはないのに このような会社のおかげで介護は離職率が高いんだと思います。私の施設もまぁ、お給料は安いですが…。 とても長くなってしまい申し訳ありません。どうかお体を壊す前に改善されることをお祈り致します。

  • 介護は結局はひどい扱いを受けます。 まだ発展途上の業界ですので。 訪問系の方がお金はいいと思います

  • そういう施設はお金がありません 残業代、給料などを出せないので 人を削ったり残業代を出さなかったりです 今は少子高齢化という事で えらく施設の需要があるのですが 数年後にはバタバタと潰れます 現時点でこんなに経費削減してる施設は そのうち潰れますし、 ストレス溜まりますし、 ろくな事が1つもありません。 辞めるという選択肢があるのであれば 速攻で辞めて正解だと思います 介護の施設にはザッと三種類ありまして 経費削減してもちこたえてる施設 利用者を増やしまくって利益確保してる施設 利用者の家族から評価され 継続的に利益のある施設 (評価されるには職員の充実と満足度が高い必要もある) 三つ目が10年後も生き残る施設ですが 上の二つは生き残りをかけて更にブラック化します 「給料少ないから辞める」 これ、正解なんです。 「ストレス溜まるから辞める」 虐待になる前に辞めて下さい ストレスの無い職場もあります 辞めて正解の施設たくさん これが介護なんですねぇ(._.)

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる