教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

保健体育の教員免許を取得するには大学以外ではどのような方法で取得できますか?

保健体育の教員免許を取得するには大学以外ではどのような方法で取得できますか?

136閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    大学院や短大も大学の一部であると仮定するなら・・・ 基本的には方法はほぼありません。 よく「通信制」って言う話を言う人も居ますが、通信制って言うのは通信制大学の事なので、結局大学ですからね。 ただあえてそれ以外の方法って言う事なので、制度上の話で言わせて貰えればですが、方法は"ほぼ無い"とさっき言いましたが、一応制度上はあるにはあります。 具体的に言うと「免許法認定講習」と言う物が有ります。 どんな物かっていうと、教育委員会が講習会を開いていてくれるんですね。 この講習会を受講して試験に合格すると、免許用の単位が取れます。 この単位を集めれば、教員免許が取れる訳です。 ただし・・・ これはあくまで制度上の話です。 現実はかなり厳しいです。 と言うのもこの免許法認定講習の単位が使用出来るのは、"教員免許保持者"に限られています。 具体的に言うと以下の4パターンの時にしか基本的には使用出来ません。 ・中学の他教科の免許を持っている人が、中学の保健体育の免許を取る場合 ・高校の他教科の免許を持っている人が、高校の保健体育の免許を取る場合 ・中学または高校のどちらかの保健体育の免許を持っている人が、持って居ない方の保健体育の免許を取る場合 ・小学校の免許を持っている人が、中学校の保健体育の免許を取る場合 です。 要するに、例えば学校教育法とかの勉強は最初に免許を取る時にやっています。 なので2つ目以降の免許の時には講習でもOKってなるだけです。 逆に言えば、免許を1つも持っていなければ免許法認定講習はいくら受講しても免許は取れません。 なのでそこが一番重要なポイントになります。 また上記の4パターンのどれかに該当したとしても、現実は厳しいです。 教育委員会で実施されている講習は、多くても年間10講座ほどです。 ただし、全部合わせてこの数字です。国語や数学、理科や英語など、色々な免許があります。 なので保健体育に限って考えれば、年間0~3講座くらいしか無いと思っておいた方が良いです。 基本的に1講座では1単位が取れます。 そうやって考えると、10単位取るのに10年かかるかも知れません。 だとしたら免許が取れるのは何年後になるんだって言う話です。 まあ教育委員会って言うのは都道府県単位であるので、A県は講座が今年はゼロでも、B県は講座があるって言う事で、複数の都道府県を回ればもうちょっと行けるかも知れません。 が、大半の地域で地元優先になっています。 例えば定員20人の講座に21人申込があったとして、20人が県内で1人が県外だったら県外の人が抽選漏れします。県内19人で県外2人だったら県外どっちかは受講出来るチャンスがあります。 このため他の地域を受講する事も出来るんですが、思ったよりも全然受講できない事になるでしょう。 と言うわけで最初に戻りますが、制度上で言えばあるにはあります。 が、出来たとしても物凄く時間がかかります。非現実的な方法だと思います。 基本的には例えば大学生の時に高校の地歴と公民を取ろうとして、地歴は取れたけど公民は1単位だけ取りこぼして取れなかった・・・って言う人が免許法認定講習を受講する場合には全然使える制度でしょう。 この人の場合、地歴を持っているので免許保持者なので、残り1単位の公民を取れば良いだけだからです。 要するに、大学と併用しないとほぼ無理です。 通信制大学で保健体育の勉強をして、取りこぼした部分だけ免許法認定講習で穴埋めするとか、そう言う使い方をしないととても使えない制度ではありますよ。 一応質問に正確に答えるなら、大学以外の方法もあります。 全てを大学以外で賄う事はほぼ無理だと思っておいて下さいね。

  • 保体教員を含め教員免許を取得するには、大学で学ばれて取得するものです。極端に言えば、専門学校の方が志望する職業への近道があるように、教員志望ならば、大学で教職課程を履修する必要があります。保体教員採用は難関だという認識を持って学んで下さい。

  • 大学以外はありません。

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる