教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

教員から学校事務職員への転職を考えています。 5年間ほど教諭をしてきましたが、人前に出るよりも縁の下の力持ちの方が向い…

教員から学校事務職員への転職を考えています。 5年間ほど教諭をしてきましたが、人前に出るよりも縁の下の力持ちの方が向いていると感じたからです。 質問したいのは ○辛い仕事といえ、待遇の良い教員を辞めて大丈夫だろうか。 ○教員から学校事務職員への転職はやはり難問か。 ○学校事務採用で身につけておくと良いスキル 教員になってから数年間毎日のように「自分には合ってない」と思うことが何度もありました。 大まかに言えば、 人前に立つことが苦痛であり、自分の能力以上の仕事に、ミスが多く対応できていない(数年やってきても変わりませんでした) ことや、人とのコミュニケーションが苦手なことです。 まだありますが、こういった理由です。 精神的なものもあり、身体を壊すこともありました。転職を考えていますが、簡単に仕事を辞めるのも甘えではないかと悩んでいます。

続きを読む

12,742閲覧

2人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    私も教員をしていて、6年目です。 最初のころは適性に悩んだりしましたが、最近は教えることの喜びや意味が分かってきて、やりがいを見出せるようになりました。 体力のなさ、実力の不足も痛感することは多いですが、もう少し続ける気持ちが出て来ています。 もしあなたが5年間、一度もそのような気持ちになれなかったなら、辞めても良いのではないかと思います。 ある仕事に向いているかどうかを判断するのに、5年というのは十分な時間でしょう。 これだけ長くやってきたのだから、簡単に辞めるわけではないですし、甘えでもないでしょう。 もしまだ教育に関わりたいなら、学校職員は良いと思います。 ただし人気の職業ですから、自分のスキルの棚おろしをして、教員の経験で得たことを交え、試験ではしっかりとアピールされるのが良いですね。 教員が向いていないからやめるというのではなく、事務をやる積極的な理由をお考えになった方が良いです。 スキルは募集要項をご覧になったり、お知り合いの事務の方に聞いてみると良いですね。

    5人が参考になると回答しました

  • 甘えではないと思いますよ。 でもね、私のように学歴もなく、特別資格を持っていないような者からすると、もったいないなって……。 まだ5年でしょ?これからじゃないですか‼ 戻ろうと思ったら戻れるんですかね?教諭というのは。 戻れるにしてもそうなった時、ブランクがあると余計にキツイ職業と思います。 あと5年‼頑張ってみてはいかがですか?

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

学校事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる