教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

【転職 求人情報 掲載相違について】 こんにちは。 転職活動をしている者です。 先日、興味のもった求人があ…

【転職 求人情報 掲載相違について】 こんにちは。 転職活動をしている者です。 先日、興味のもった求人があった為、面接に足を運びました。 もともと、求人サイトに載っていた募集の為、サイトを通して、事前に履歴書や数多く募集している中から希望職種も記載し、相手方の方にも面接を設定頂きました。 内容的には経験不問・未経験者歓迎と書いてあり、英語力も生かせると書いてありました。 実際、面接に行くと、持参した履歴書と職務経歴書を見て、まだ話もしていない中、経験がないので希望の職種は無理だと言われました。 私は希望職種を強く希望しており、それ以外なら応募はするつもりはありませんでした。 自身に英語力には自信がなかった為、それが理由や人柄で落とされるなら、仕方がないと考えますが、第一声が経験がないから無理との事で違和感を感じました。 英語力や人柄なら、これから先、猛烈に努力することも可能ですが、同じ職の経験はぐにをつけるのは無理だと思います。 遠方からの参加だった為、旅費等に10万円近くかかりました。 もし、経験者じゃないと...と言うのが初めから分かっていれば参加はしませんでした。 あとのまつりだと自分の気持ちを落ち着かせているのですが、何だかお金を使い、仕事を休み... なかなか気持ちの整理が出来ません。 こう言う場合、旅費などの請求を一部でも出来ないものでしょうか(涙)。。。 長文で申し訳ございません。 誹謗中傷は結構ですので、法律に詳しい方いらっしゃいましたら、ご伝授お願い致します。

続きを読む

122閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    こんばんは。 残念でしたね。 ご質問者様のお気持ち、お察し致します。 結論から申し上げますと、旅費などのご請求は出来ません。 私もこんなことを申し上げるのは心苦しいですが、それが現実です。 私は企業等の採用に関わる仕事をしておりますので、応募者様のお気持ちと採用者のお気持ちや考えなどを両方の視点から考えることができるのですが、日本らしい曖昧な文化の影響もあって、求人広告や採用HPでは、本音としては経験者が欲しいと思っている場合でも、『未経験も歓迎』などと謳わねばなりません。 理由の1つとしましては、経験者といえども、浅い経験の方も深い経験のある方もおりますし、中には、深い経験をお持ちでも謙遜の気持ちも含め、『自分は未経験(に近い)かと思います』という形で応募なさる方もいらっしゃいます。 多くの方を面接しておりますと、『この程度の経験で、経験者って思って応募するのか~』などと思える方もいらっしゃれば、『おいおい、この人、こんなに経験があるのにもかかわらず、随分と腰の低い方だなぁ』なんて思える方もいらっしゃり、大体は謙遜していらっしゃる方の方が、良い人物だなぁと思えることが多いです。 国や地域などによっても異なりますが、北米や欧州での求人では、経験やスキルの部分には、かなり具体的に『●●の経験3年以上』や『100人以上のチームのマネージャー経験5年以上』などのように細かく表示されていることもありますが、日本ではそういった求人広告はかなり少ないかと思います。 もちろん、企業の内部情報守秘の目的もある場合があります。 お気持ちを悪くさせてしまっては恐縮でございますが、私も面接の際に、敢えて『あなたは経験がないので難しい』という旨を伝えて断ろうとすることがありますが、状況や人物にもよりますが、単に採用しないという意味で申し上げるのではなく、『この人は上司やお客様に断られたときに、どうやって自分のやりたいことをやれるように工夫するのか』ということを見極めたり、その人がどの位の情熱を持って応募してきているのかを見極めるために述べておりました。 応募者の中で、不採用としたにも関わらず、丁寧な手紙を送り、再度、面接をして欲しいという方が過去にいらっしゃいました。海外では時々ありますが、日本ではかなりのレアケースだと思いましたが、その方はその手紙の段階で、我々、採用チームとしてほぼ合格で、再度、面接を行い、採用させていただいたケースもありました。 遠方の面接ですと、旅費などもかかるのは分かりますが、今後は場合によって近くの支社や支店などで一次面接ができないかや、遠方なので最初の面接をネットなどで出来ないかなどの相談、または応募前に具体的な条件などを手紙か電話で問い合わせるなどの手段がとれるといいですね。 企業や担当者によっては相談にのってくださる場合もあるかと思います。 (多くは人材難で悩んでおりますので) 生意気でお気持ちを害するようなことを申し上げてしまった場合は恐縮でございますが、転職や就職も恋愛や結婚のようにご縁のあることでもございますので、今回の失敗を生かして、これからも是非、頑張ってください。 良いご縁があるといいですね♪

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

英語(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる