教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就職で、悩んでいます。 皆さんならどんな理由でどこに決めるか教えて下さい。 1、JR駅スタッフ あの、JRです…

就職で、悩んでいます。 皆さんならどんな理由でどこに決めるか教えて下さい。 1、JR駅スタッフ あの、JRですからまず安定はついてくるしほぼ公務員に近い待遇かなという意味で安定感はあると思っています。 唯一の、ひっかかりは夜勤です。 電車好きなのと受かると思わず応募しました。 2、大手の総務事務 大手といっても地元かその専門分野しか名前を知らないような会社かと。 一応名前出せばwikiには出ます。 残業ほとんどなく、土日休み。 しかし、総務の仕事がこの会社では受付や庶務ばかりであまり仕事内容に魅力を感じないのが正直なところ。 3、銀行 これはかなり頑張りました。 後々、どこに行っても経験があれば働けるのとやはり銀行は手に職という感じがして魅力を感じています。 ただ、正社員ではありません。 残業なし。 4、法律事務所 パラリーガルという、事務職です。 これは、学部が法学部でそっち関係の資格勉強をしているので受けました。 フルタイムのアルバイトです。 残業ほとんどなし。 5、保健室の先生 法学部編入者で、元々養護の短大卒なのもあってこれに関しては誘われています。 誘いを受けた場合は、契約社員です。 残業ほぼなし。 6、テレビ局経理事務 これもお誘いを受けてます。 経理事務経験はわりと他でも強いのでそういった意味では魅力です。 後、テレビ局が未知の世界なのでいいなという好奇心があります。 ただし、フルタイムのアルバイト。

続きを読む

258閲覧

回答(7件)

  • 銀行、大手、保健室ですかね。 JRは大手も大手ですが夜勤あるのは私なら避けます。 長く続ける自信がない。 銀行は経験者しかとらないらしいので、運良く決まったなら先仕事を退職する事態を考えたら正社員よりも安定はある。 大手社員は続けるなら条件は何処よりもいいと思います。 ただ、知人もそうですが資格職でないものは辞めると再雇用が難しいと。 そんなわけで保健師あるなら保健師がいいんじゃないかなと思いました。

    続きを読む
  • JRか大手の経理 勘違いしてるようだけど日本ってアルバイトを職歴として認めてくれない いくら技術を身につけったって形式しか評価をしない会社がほとんど アルバイトだとキャリア形成にならないよ 司法試験を受けるためにぱらリーガルでバイトとか・何か明確な目的があるなら別だけど

    続きを読む
  • 自分が将来何になりたいかを決めてそれが一番現実的な道を選ぶのみ

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

総務事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

受付(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる