教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は今栄養士学校に通う18歳女です。将来直営の病院の栄養士になりたいです。そこで学校の就職実績を見てみると毎年病院への就…

私は今栄養士学校に通う18歳女です。将来直営の病院の栄養士になりたいです。そこで学校の就職実績を見てみると毎年病院への就職実績があります!そこで、質問なのですが、病院の栄養士は今とても人気で倍率がどのくらいなのでしょうか?また、病院の栄養士の就活はどんな感じなのでしょうか?

210閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    新卒時、地方の直営の総合病院に就職した管理栄養士です。(その後転職し、今は老人介護施設で働いていますが。) 地方か都会かでも雇用状況は違いますし、病院の大小や何科が専門かによっても違うと思います。 また、栄養士自体が病院内で少数資格なので、新年度ではなく欠員がでたら求人が出たり、より少人数な病院や責任あるポジションだと経験者を優遇する場合もあります。 新卒で直営で募集があるのは、ある程度の規模の総合病院などが多いですが、、、 私は30代後半で十数年前に新卒でしたが、、、すでに募集は管理栄養士(取得見込み込み)限定でした。診療報酬点数を得られない栄養士の採用枠は狭いのが現実です。しかも、地方より都会の方がその傾向が強いと思われます。求人が1人でると数人来ますし。 ただ、私は都内の大学を卒業し地元で就職し、県内に数病院ある団体職員となりましたが、、、私の勤めた病院は管理栄養士限定採用でしたが、、、同じ系列の他病院では短大卒の方もいました。 私の地元では当時、管理栄養士養成施設はなく、地元の県立短大出身の栄養士・管理栄養士が多く活躍していたので、その県立短大出身の栄養士さんが結構いて、やはり学校の実績もあり採用され、優秀な方が多く国試も一発合格な場合が多かったような、、、。 だから、この学校の、先輩方の実績により、是非と求人が来る事もあると思います。 都会でしたら、新卒採用の採用試験情報がいくつか出るし、じっくり探すのと準備の勉強も大切です。 あと、自治体や第三セクターの病院だと、その地域の広報誌に募集が出たりも、公務員でもするので、ネットや広報誌も参考にした方が良いと思います。 ただ、そんな募集もしない病院もあります。その中には小規模でも専門性の高い病院から、高齢者中心の病院や食事に力が入っていない古い体制の病院などもありますが。 職安のみに求人がでる場合もあり、経験者優遇でも直接窓口に問い合わせたり。 私は学生時代、東京から地元の総合病院を電話帳からリストアップし、一件ずつ人事にと直接電話し、もしも採用予定があったらチャンスをとお願いし10件以上履歴書を送らせてもらい、その中から2病院から採用試験のお知らせをもらえました。 首都圏の総合病院就職は狭き門で大変そうでしたが、 首都圏に就職した友人も2人直接問い合わせて病院への就職につながった人がいました。それぞれ、小規模でも地域に根ざしていたり、専門性があったりする病院でしたよ。 質問者様は、病院栄養士になってどのような業務を経験したいのですか? それにも、アプローチの仕方のヒントはあるのではないでしょうか? また、現代の医療体制において、病院にこだわるのでしたら、就職してから一発で国試に合格する覚悟は必要ですよ。

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

管理栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる