教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

同じような質問になりますが、再度質問します。高齢者施設と知的障害者施設、身体障害者施設。働くとすればどこがいいですか。子…

同じような質問になりますが、再度質問します。高齢者施設と知的障害者施設、身体障害者施設。働くとすればどこがいいですか。子供のことです。介護は未経験で初めてです。初任者研修のみの資格です。知的障害者施は正職なくてかまわなければ来てくださいといってくれてます。(空きがあって、資格(社会福祉士)をとれば正社員になれるそうです)高齢者施設は捜そうと思いえばいくらでもあるし、知的障害者施設は暴力振るう子がいて大変だとも聞きました。将来は社会福祉士として働きたいといっております。

続きを読む

240閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    知的障害者の方の支援をしています。 お子様は、福祉系の大学を卒業されての就職かと思われますが、 先にも回答されている様に、知的障害者の施設とかには、 入所事業所(施設)とか通所系の事業所とかがあります。 単独の事業であれば、主に軽度の方だけが(重度の方だけが) 利用される事業所とかもありますし、 法人が複数の事業を行っていれば、 軽度から重度の方まで対応されている所はあります。 暴力とかを四六時中に振るうとかは環境や個人の状況にもよりますが 私が関わる所では、何か不安になったり、パニックになったりとかの 場合以外、普段はほとんどありません。 どこが良いとかは、個人の考えですので解りませんが、 知的障害者の施設が給料面で良かったかも知れませんが、 入所とかであれば、勤務的に大変な面もありますので 待遇は良い面もあります。 県外ですが、通う事が出来れば、ボランティア等をしてから 努めても良いかと思われます。 その間に、他の職員(利用者)が見て、 その施設で務める事が出来そうか判断する場合もあります。

    1人が参考になると回答しました

  • 失礼を承知で申し上げますが、お子さんにとってどんな職場良いですか?と聞かれても答えられる人はいないと思いますよ。 どんな仕事も相性がありますし、ご本人の性格もあります。 知恵袋での回答を聞かれて、それがお子様に合うと信じてやらせるのでしたら、こんな過保護なことはありませんし、お子様にそれが合うかどうかなんてわかりませんよ。 将来的に社会福祉士として働きたいと言っても、色々な働き方や職種があります。 もっと具体的にイメージをもたないと、取れるものも取れませんよ。 念の為、各施設の概要だけお伝えしておきますが、それにしたって質問がざっくりしすぎですけどね・・・ 知的障害者施設も様々な種類があります。日中に通って作業をするようなところやグループホームなどの生活を共にする場所。 色々です。 もちろん知的な障害を抱えている方の場所ですから、通われている方同士「ばか」などの些細なことから暴行に発展するケースもあります。 でも、それをそうならないようにしたり、上手く誘導したりしながら、それぞれのペースで穏やかに過ごして、目的を果たすのが施設や職員の仕事です。 叩かれるのは嫌という考えがあるのでしたら、どの分野に行っても介護なんてできませんよ。 身体障害者施設は四肢の一部が欠損していたり、四肢に麻痺症状がある方などがほとんどですが、障害の程度は施設によって異なります。 比較的障害部分以外は出来る方が多いです。自立度も高く、認知度も高いため、お手伝いするという意識が強くなるかもしれませんね。 ただし、身体障害がありそのまま高齢になられた方など、年齢にも差がありますので、それぞれのライフステージに応じて適切に関わることが必要にもなります。 高齢者施設も多種多様です。 一般的には寝るところは家で、日中にサービスを受けるような居宅サービス系、家から離れてそこに泊まるような施設系に分かれます。 高齢者施設やサービスにおいても、認知症の方がいれば、状況によっては一日中徘徊されている方、暴力・暴言の酷い方もいらっしゃいます。 また、入浴等の拒否が強い方、家族に言われて仕方なく来ている方など色々な方がいらっしゃいます。 それぞれのお気持ちをお察ししながら、尚且つ出来ることはやって頂きながら・・・と、高齢者という世代についての理解も必要になります。 これらを総合して後はお子様が何をしたいかですけどね。 一番いいのは、施設に実際にボランティアなどで体験することです。それが一番スタッフの感じや日常の感じをきちんと理解できると思いますよ。 参考になれば幸いです。

    続きを読む
  • お住まいの都道県や市町村でそういった施設を掲載している冊子やホームページで掲載しているのがあります。それから電話をしたりして求人の確認をしてみるとか、施設のホームページに求人欄がある場合があります。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

社会福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

高齢者(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる