教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

中小企業の購買部の事務員です。 外注加工屋さんとはもちつもたれつなので、良い面も有るのですけど、あまりに相手の勝手ばか…

中小企業の購買部の事務員です。 外注加工屋さんとはもちつもたれつなので、良い面も有るのですけど、あまりに相手の勝手ばかりを言われている気がしてなりません。外注加工さんとオンラインで生産管理システムがつながっているような大手ではないので、こちらがFAXしたデータをあちらで手入力している大変さは分からないでもないです。しかし納品書はとにかく遅いし、あまりの遅さに、こちらが連絡を入れると「悪いけど、そっちで一覧作って送って!もうなんだか分からなくなっちゃった!」とか丸投げです…。外注さんのための生産管理システムじゃないんですけど…?とか思うんです。別に作るのは構わないけど…。あまりに他力本願過ぎるんじゃないの? 発注元に毎月、納品一覧を出せって請求する外注加工屋なんているんですか…? 自分のところで管理しないで、発注元にやらせますか? それに。オンラインでつなげたいとか、エクセルでデータが欲しいって言われればこちらも考えないでもないです…。なのにその辺は言ってこなくて、とにかく量が多いことに文句をつけたり、少なくても文句をつけて。自分のところのデータ管理の杜撰さは棚上げで、こちらが急ぎでお願いすれば「どうしてもっと早くに出せないの?」とか文句を言い始めて…。 変わってる…とか思うのは私だけでしょうか? こういう外注加工屋が一般的なんですか?

続きを読む

273閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

生産管理(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

購買(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる