教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

スーパーのレジ係を経験されたことのある方に質問です。 マイかごを持参のお客さんはどのような印象ですか? いつもか…

スーパーのレジ係を経験されたことのある方に質問です。 マイかごを持参のお客さんはどのような印象ですか? いつもかごを持参して、レジを通した商品は直接入れていただくのですが、実は結構めんどくさいのでしょうか? 気になったので教えてください。

補足

すいません、補足いたします。 めんどくさいかどうかはお店の人の視点でのお話です。 私はエコバッグにいれる等の作業をせず、会計が終わったらマイかごを持ってすぐ帰宅できるのでとても楽なのですが、お店の方にとっては手間がかかったりするのかな?めんどうなのかな?と気になり質問させていただきました。

続きを読む

872閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(8件)

  • ベストアンサー

    わたしは今大学生で、スーパーでアルバイトをしています。 正直にゆうとマイカゴやマイバックはすごく面倒くさいと感じます。同じカゴとは思うけど自分が入れた状態のままお客さんがそれを家に持ち帰るのだと思うと、入れるにすごく注意が必要になります。普通のカゴに入れる時も注意しなければいけないけど、多少傾いていたり、袋に入れてなかったりしても、数秒後にはカゴから出しているので少しだけ気が楽です。わたしの考え方は甘いですし、いい加減かもしれないけれど、正直な意見です。 あと、マイカゴを出してくるので、入れていますが、文句を言ったり、入れ替えてきたりするお客さんを見ると、自分の入れ方が悪いのは分かりますが、それなら自分で入れてと正直思います。

    2人が参考になると回答しました

  • こんばんは。 袋有料店です。 マイカゴにおいてはお客様が入れてと言うなら 段ボールだろうが 小さい手提げだろうが 入れなさいと上からの指示です。最近よくあるのは 『袋買うから その袋に入れて』です。ちなみに自分はマイカゴ大好きですよ。 1番はやっぱり店のかごと同じ大きさのもの 2番はかごより少し大きめの袋でかごに被せて使うタイプ3番は何気に段ボールかなぁ。 マイカゴのお客様には かごをぐるっと見て スキャンしながら 『洗剤類は 別に入れるか 冷凍品と惣菜は別にするか』など いろいろ聞きます。 自分のとこに並んでくれるお客様はフツーのかごと 冷凍冷蔵品を入れるバッグを用意される方がけっこういらっしゃって その二つを並べてスキャンしながら入れるんですよ。 お客様は『やっぱり上手だよね~』中には拍手や『お見事!』って言ってくれるんです。うれしいですよ素直に。 だから自分に並んでくれるお客様はマイカゴの方多いんです。自分の仕事の時間はまさに スーパーの一番忙しい時間帯にいます。隣のパートさんがこちら空きましたどうぞと言っても行かないんです(+_+) 他のパートさんからは 怒られる時もありますが 自分はこのお客様に給料もらってるんだと思いながら仕事しますよ。マイカゴだと自分とこにストックしなければならないかご(精算済み商品を入れる)が減らないから助かるんです。自分の店は最初に書いたように なんでも入れろですが 中には『かごと同等の大きさまで』とされてるお店もあると見て ホントなら そうあるべきだと思いました。 なんでも お客様の要望聞いてたら切りがありませんからね…。 レジをやらないし現場に居ない来ない人の命令だから仕方ないですね。うちの職場の人はきらいが8割でしたよ もー一回言います。マイカゴ好きですよ。どんどんいらっしゃってください。お待ちしておりますm(__)m

    続きを読む
  • 自分もエコバックとカゴ持って買い物するけど、買い物袋持参で2円引き目当てで何回も並んで買い物する客、汚くてベトベトしたカゴ、ボロボロのエコバック、カゴに入りきらない程買い物する客、ダンボール箱に入れてと頼んでくる客が来るとイラってくる!!

    1人が参考になると回答しました

  • レジ経験者です。 マイかごは、、まあまあ問題ないですよ。 それより面倒臭いのは、マイバッグの方です。カチッとしていればいいのですが、ただの袋で、マチもなく、片手で袋を持ちながら入れないといけない物。どうでもいいからと言われても、寿司などは傾けたくないですし、レジ係のプライドも邪魔します。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

レジ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる