解決済み
文系弁理士。 文系出身で、もともと一般企業で、知財特許関連とは無関係の仕事をしていて、途中でキャリアチェンジし、弁理士になられた方はいますか?周囲の方の話でも構いません。 あるいは、まだ弁理士にはなっていないけれども、知財関連の仕事にキャリアチェンジすることに成功し、弁理士試験勉強中、という方でもOKです。
3,054閲覧
一人、有名な話がありますが、あなたのご期待にはお応えできないでしょう。 元、旧帝大経済学部出身、大手商社勤務、超大特許事務所所長の女婿、後を継ぐために退社して、弁理士試験に挑み合格。 試験に合格したときに、所長が喜び、血迷ったか、合格報告のハガキを関係者に出した話は有名です。でないと、事務所が人手に渡るところでして。 それでもね。ちゃんと、理系の大学に入り直していますね。 その他、色々な事務所の愚息(前の人のことではありません。念のため)には、こうした例はあるはずですが、忘れました。しかし、理系の大学(夜学)に入り直しているはずです。 思い出しました。あと一人、会社で依頼していた個人経営の弁理士で、会社ではありませんが法律事務所に勤務しており、弁理士になった人はいますね。この人は、法律事務所勤務中に、夜学で理系の大学を卒業しています。非常に信頼の置ける人でした。 そもそも、こうした例外は別として、何故「文系出身で、もともと一般企業で、知財特許関連とは無関係の仕事をしていて、途中でキャリアチェンジし、弁理士になろうとする」のか、その理由が理解できません。理系の知識が必須であることを認識せずに試験を受けた人は、ほとんど失敗しているはずです。 まして、今や、弁理士資格は、紙切れ同前。理系弁理士にとっても、ほとんど役に立っておりません
いることにはいますが、合格しても採用されなかったり、採用されても弁理士業界から去った人もいるので、文系で目指すなら、何で?というところを本気で考えた方がいいです。 ちなみに、採用されなかったり、業界から去るのは文系だけでなく、理系でも全然珍しくないでさ
< 質問に関する求人 >
弁理士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る