教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就職活動、バイトについて。 私は2017年卒の学生です。卒業後は就職を考えているので、本来ならば就職活動を始めているべ…

就職活動、バイトについて。 私は2017年卒の学生です。卒業後は就職を考えているので、本来ならば就職活動を始めているべきかと思います。 しかし、私には歌手になりたいという夢があり、幸いなことにある事務所に声をかけてもらい、先日今後を決めるオーディションのようなことをして今結果待ちです。 学生である今年度中に良い方向にいかなければ、あきらめて、故郷が地方なので故郷に帰って就職したいと考えています。 また、お金も稼がなければならないので今新しいバイト先を探しているのですが、こういう状況で、面接の時に「就職活動はどうするの?」みたいなことを聞かれたらどう答えたら良いのでしょうか。 上記にあることを要約して言っても、やはり真剣さに足らず落ちてしまうでしょうか。 もうひとつ。就職活動というものに今一つ現実味がありません。夢のこともふまえて、卒業ぎりぎりに就職活動を始めても問題ないでしょうか。 よろしくお願いします。

続きを読む

356閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    就職試験にしても、歌手になるにしても 確率が低い勝負なんだから、普通に就活すればいいのに・・・。 デビューしたから、仕事がいっぱいって世界でもないよ? 普通に頑張っても、あなたが心配するほど内定もらえないと思うな。 真面目に同級生と同じ就活をして、歌手になれるかの結果を待つのが お利口のやること。 アーチストにお利口が少ないのも定石。 凡人のくせに勘違いして転落するか お利口の保険をはるか。 わたしなら、保険をとりますけど。 その芸能事務所。信用できるの?有名事務所なの? 古い話だけど、「小椋桂」って人もいるよ? サラリーマンと歌手を両立した人。 それが出来れば、話題性が断然高いよね。 作家の朝井リョウは在学中に文学賞受賞して、 東宝に入社したのも有名な話。 その後、食えると判断して退職していますが。 デビューも怪しい段階で、そんな勝負しますか? ご実家、裕福なの? daikichilove02さん

  • 「やりたいことがあるので普通の就職活動はしていません」と言われても条件が合えば採用されるでしょう。 また先を見据えて行動すれば大丈夫ですよ。夢は好きなだけ追いかけ、就職活動は必要だと思った時に始めたらいいです。 やる気もないのに面接を受けても相手もあなたも時間のムダです。

    続きを読む
  • 在学中に活動を始めるのは間違ってはないと思います。 就職活動は大変です。もし始めるなら音楽活動も減ることになりますね。 バイトは土日等を利用して日雇いの方が良いかと思います。大体なら夕方に終わるのでそのあともライブや制作活動等に当てられますし。 また、本気で歌手になりたいなら就職先は工場や小売業をお進めします。 作業等は地味ですが土日休みもあり残業もほぼないのでアフター5の時間が確保出来ます。 ただもし、事務所に所属になるならば就職はできませんね。 自分で年齢ごとに目標を作ってそれまでにかなわないなら見切りを付けることも重要です。 どっちにしろ質問者様の人生ですので後悔しない方を選んで下さい。 安定を選ぶなら就職ですが音楽活動も減りますし、両立して成功するのは何かしらの才能が必要です。 夢を選ぶならある程度の下積みは覚悟して、今のうちに貯金やレッスン等を受けて計画を作ってそれまでは本気で取り組むことをお勧めします。 自分も質問者様と同じ夢を持っています。お互い頑張りましょう!

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

歌手(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる