教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

お茶当番、宴会担当について お茶当番、宴会担当について皆様のご意見をお聞かせ下さい。 ①お茶当番について 私(…

お茶当番、宴会担当について お茶当番、宴会担当について皆様のご意見をお聞かせ下さい。 ①お茶当番について 私(男、入社二年目)の会社の所属部署では、一番入社年数の短い職員が毎朝お茶当番としてお茶を沸かして職員に配ったり、休憩時間やプライベートの時間にティーバッグを買いに行ったり、お茶代の集金や清算をしています。 休憩時間に買い出しに行かなければならないことも疑問ですが、お茶の用意については更に疑問があります。 始業時間までに職員のデスクにお茶を配り終えておくようにと上の人から言われているのですが、そのためには始業の40分前には会社に着いて準備を始めなければなりません。 昨年度は私が一番入社年数が短かったため、仕方ないと割りきって一年間毎日やってきましたが、今年度に入り三人職員が加わり、その内の一人は今年入社の派遣社員さんだったためお茶当番を引き継ごうとしたところ、派遣社員は時間外で働かせることはできないため引き続き私がお茶当番をやるように言われました。 なぜ派遣社員の方は時間外で働かせることはできないのか聞いたところ、定時の時間で契約しており時間外手当てを出せないからだということでしたが、ここで疑問です。 派遣社員の方には時間外手当てを出せないとのことですが、私は朝早起きする事が苦痛と感じる中でも40分早く着けるように起きて用意しているのに、時間外手当ては出ません。派遣社員の方には出せないからと言いながら正規職員の私にも出していないのにやらせているのはおかしいのではないのでしょうか。 また、他の部署を見ると派遣社員の方が始業時間になってから用意しているところもあり、これならば業務としてやるのはわかりますが、始業開始までに配り終えておくようにと言われていることから、明らかに業務時間外に作業しなければならないのに時間手当てが出ないことから、パワハラに当たるのではないでしょうか。 自分の飲み物は自分で用意すればいいのにと入社時に思いましたが、部署でまとめて買うことで自販機に行く時間や家で用意する時間が削れる等々メリットはあると思い、仕方なくやってきました。 しかし、時間外手当ても出ず、私のお茶代が免除されるといったメリットもなく、面倒事を一人に押し付けているだけのこの習慣はおかしいのではないでしょうか。 繰り返しにはなりますが、早朝からの業務命令であり、正規職員にしかやらせられないと言うにも関わらず時間外手当ても出ず目に見えるメリットもない仕事をやらせる事はパワハラではないですか? ②宴会担当について 毎年この時期には、私の部署では歓送迎会を開催しております。 幹事は上記①と同様に入社年数の短い職員が担当します。 年度始まりの忙しい時期に職員の日程を押さえ、店を決めて職員に告知し、会費の徴収や当日の司会進行、記念品の準備、清算報告等を行います。 こちらも店を押さえることや記念品の用意等を時間外に無給で行うのは疑問ですが、休む暇もない程忙しい中、歓送迎会の準備についてうるさく言われた事を不快に思っています。 私は下戸であり、煙草の臭いも嫌いなため飲み会が苦痛でなりません。その飲み会のセッティングをし、当日の司会までやらされる事には相当なストレスを感じています。 ただし、上述のように職員が三名入ってきており、宴会担当は次回からはその中の一人に引き継げることになっているため、今回は我慢して参加し、次回からは不参加にしようと思っております。 しかし、派遣社員や先輩職員にその役目をやらせるのは良くない。引き続きあなたがやりなさい。となりそうで素直に頑張れません。 先輩職員にはーとか派遣社員にはーといったことは全く論理的ではなく、私に嫌な役割を押し付けているようにしか思えません。 目に見えるメリットもないのに続けるつもりはなく、次回も幹事をやれとなっても、私は参加するつもりはありません。散々他のところで話題になっていることではありますが、飲み会を業務というなら時間外手当てを出すもしくは幹事の会費の免除等をすべきだと思うのですが、そういったことは一切ない今回のような場合はパワハラに当たるのではないでしょうか。それとも、①の内容も含めて、社会人としての自覚のないただの私の甘えなのでしょうか。 長文になり申し訳ありませんが、皆様のご意見をお聞かせ下さい。

続きを読む

145閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    業務でもそれ以外のことでも、業務時間外にやれというのはパワハラです。 残業代がでるならまだしもですが。 派遣社員がやるのは、派遣法に違反します。詳しい話は省きますけど。 派遣社員が訴えたら、会社が終わりますが、社員が訴えたら社員が終わります。 そんな社会構造です。

  • コミュ障なの?(゜ω゜) 新入社員研修でセクハラとかパワハラのお話なかったの? うちの会社は研修でそれぞれ1時間かけて人事の人からお話あったよ~(*^^*)? 一人に押し付けるのはパワハラだよね、無理だと思うなら上司にそうだんするようにって(*^^*)

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

早朝(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる