教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

アニメーターについての質問です。

アニメーターについての質問です。アニメーター志望です。 ヤフー知恵袋に挙げられているアニメーター志望の質問に現役の方や業界の方が回答する場面をよく見ます。 そこでいつも「デッサン」という言葉が使われておりますがデッサンとは人体デッサンのことでしょうか???? それとアニメーターに必要なデッサン力というもの最低ラインを知りたいです。 もちろん上手くなって活躍したいという気持ちもありますが、最初はヘタクソの底辺でもいいのでまず業界に入りたいという気持ちの方が正直大きいですり 美術用語には疎くよく存じ上げないので質問させて頂きます。

続きを読む

197閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    「デッサン」はフランス語で、英語ではドローイング、 日本語では素描と言います。 「素描」で検索してWikiを参照してください。 そこに素描技能という項目があります。 よく「デッサンが大事」「デッサンが狂っている」などと 言われるのはこの素描技能、 いわゆる「デッサン力(りょく)」のことです。 デッサン力をつけるのは鉛筆の濃淡で明暗をあらわす デッサン画を描く練習をすれば良いというものではありません。 なぜならデッサン画を描くのは時間がかかることと アニメの絵は濃淡で立体を表現しないからです。 アニメーターに必要なデッサン力の最低ラインと言われても デッサン力の無いアニメーターもいる(笑…いごとではなく事実です)ので 難しいところですが、そうですね、車の三面図(正面、真横、真上)を見て、 別の角度から見た車を破たんなく描ける、つまりその角度で撮影した 写真と同じ絵が描けるかどうかが一つの目安になるかと思います。

  • アニメーターは何でも描けるのがベストです。 人物・動物・建物・自然物など、よく観察してなんでもスラスラとしっかり描けるくらいデッサンすると良いです。 会社を選ばなければ下手糞でもアニメーターにはなれます。 ただし下手糞だと収入を得られるかどうか怪しいです。 アニメーターは歩合制の個人事業主です。 ベテランアニメーターが月600枚描いて10万くらいです。 あまりにも下手糞ですと親の金銭援助ありきの生活が何年も続くと思います。

    続きを読む
  • アニメーターは絵が下手でもなれますよ! 小さい会社でいいのなら なれる、ってだけの話ですけど。 みなさんがおっしゃってるデッサンってのは基本人体デッサンだと思いますけど、形を立体的にとらえられているか的な意味ですかね。 デッサンがくずれてる。とかいうので。 デッサン力は人体デッサンしなくてもクロッキーでじゅうぶんだと思います。 クロッキーは見たものを簡単に線で描くことですね。 それをたくさんやればデッサン力がつくと思います。 あとアニメ業界なら制作進行っていう手もありますね! 撮影とか仕上げとか編集もありますよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

アニメーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ヤフー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる