教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

カナダでのアルバイトについて。 こんにちは。私は今月からカナダへ1年間留学するものです。ワーキングホリデーで行くの…

カナダでのアルバイトについて。 こんにちは。私は今月からカナダへ1年間留学するものです。ワーキングホリデーで行くので、半年は学校半年は働く予定です。 働く期間が半年しかなく、せっかくカナダで働くので色々とやりたいのですが、むこうではアルバイトを月に1回ごとに変えることできるでしょうか? というのは、あらかじめ一ヶ月間と伝えるので、それでも受かるのかということです。 一ヶ月とは言わなくとも、2,3こほどはやってみたいので1ヵ月半~2ヶ月で変えようかなと思っています。 可能でしょうか?また、あまりおすすめではないですか? アルバイトの1つとして、ツアーガイドをしようかと考えているのですが、英語をよく使うのでしょうか?経験した方いれば教えて下さると助かります。 長くなりましたが、理由などそえて教えて欲しいです!(__)

続きを読む

196閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(6件)

  • ベストアンサー

    私の友達がワーホリでツアーガイドしてましたが、最初の数ヶ月は見習いでお給料が殆ど出なかったそうです。1ヶ月だったら研修も終わらないので、雇ってくれるところは無いと思いますよ。 もしツアーガイドをやるとしたら、短期ではなく長期でやるつもりで臨んだ方が良いと思います。 また、学生の頃から見習いを始めても良いのではと思います。 友人が見習い中は、自分で街を駆け回ったりネットで調べて観光地の勉強をしたり、自腹でレストランに食べに行ってオススメできるようにもしてました。またツアーガイドは物販もしなければいけないので、商品知識もつけないといけません。勉強することが沢山です。 日本人相手のツアーガイドだったので、英語は中級程度で大丈夫だったようですが、バスの運転手は外国人だし、アクティビティの運営会社やレストランとのやりとりは英語なので、英語を使う機会は少しあります。 彼女はかなりの頑張り屋で、ツアー客からも好評で物販の売り上げもよく、最終的には結構稼げるようになったそうです。 ウェイトレスや調理補助なども、1ヶ月ではまだ仕事をやっと覚えたくらいですから、1ヶ月では雇ってもらえないでしょうし、嘘ついて働いても、1ヶ月で辞めたらお給料出してもらえるか怪しいです。 1ヶ月でもいけそうなのは、農業や工場の単純作業だと思います。 ウーフはどうですか? ウーフはお給料が出ませんが、食事と宿が無料です。最短2週間からできるので、ウーフなら1ヶ月ごとに職場を変えることも問題ありません。 職場によって仕事も違い、フルーツピッキングやパッキング、B&Bやバックパッカーの受付やハウスクリーニングなど、いろいろです。

  • (むこうではアルバイトを月に1回ごとに変えることできるでしょうか?) 一か月しか働かない人を雇うところなどありません。通常は働ける期間が6か月以上あることが応募の条件です。 (英語をよく使うのでしょうか?) カナダで英語を使用しないガイドとは何のことでしょうか?又、カナダで生活をしたことがなく、文化や習慣、地理にも疎い人がガイドなどできると思っているのでしょうか?それと日本で2年以上の経験がある普通運転免許を持っていますか? (半年は学校半年は働く予定です。) 見栄を張りたいのでしょうが、それでは1年の留学ではないですね。

    続きを読む
  • 色々と言われてますね(笑) 1ヶ月ごとに仕事を変えるのは難しいと思います。 当たり前ですけど日本のように研修期間があるので1〜2ヶ月で辞めますという人を雇ってくれません。 ジャパレスならあるかもしれないですが。 ツアーガイドは外国人相手にしたいというなら現時点でTOEIC850点以上くらいはないと無理ですね。 オーストラリアに留学中ですが、日本人限定のツアーガイドのアルバイトをこっちに来て1ヶ月で見つけた人がいましたが、1ヶ月弱は無給で研修を受けるという条件付きでしたね。 今、質問者さんがどの程度の語学力なのかわかりませんが、少なくとも日常会話ができないのなら半年の語学学校だけでローカルの仕事はかなり難しいです。 半年間で日常会話レベルに上げるには毎日、7時間くらい勉強が必要だと思います。 日常会話レベルというのは読み書きも含みです。 もし、日常会話ができるならローカルの仕事を見つけることもできると思いますよ。 半年間のうちに資格を何かしら取っておくのはオススメします!

    続きを読む
  • ツアーガイドって、その土地のこと知らなきゃ無理ですし、言葉もかなりできなきゃ話になりませんよ。(特に現地ガイドは言葉必須) 現地ガイドは、日本からくる添乗員をサポートする形か、1人で団体の面倒をみることになります。 ただ日本人を連れて目的地を回れば良いなんて考えていたら大間違いです。いく先々でいろいろ説明しなければなりませんし、現地人とツアー客のつなぎ役です。ホテルのチェックイン、レストランでの注文、買い物して、ツアー客が店員とやりとりできなければ通訳したり。 更に、ツアー客に何かあったら対応しなければなりません。 ツアー客の急な体調不良などの際、病院へ連れて行ったりできますか?医師に状況説明できますか?万が一、事故や事件に巻き込まれたら、警察の対応などできますか?(実際、スイスで何年か前に、多くのツアー客が、列車事故に巻き込まれていますよね) 上記の理由で、私の住んでいる国では、少なくとも、土地の知識(歴史的建物やそれにまつわる話)の他に、ある程度のレベルの言語力は要求されます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

英語(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#研修がある」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる