教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

フリーター26歳ですが今から何をしたら正社員になれますか? 大学院を出て数年フリーターをしています。そしてバイト先…

フリーター26歳ですが今から何をしたら正社員になれますか? 大学院を出て数年フリーターをしています。そしてバイト先で彼女が出来てかなり経ちます。 結婚したいのですが、経済的に正社員にならないととてもできません。 今から結婚して子供持つにはどんな職業の正社員が可能なんでしょうか? この資格があれば就職しやすいといったものがあれば教えて頂きたいですm(_ _)m 彼女のために何でもするのでご協力して頂けたらと思いますm(_ _)m

続きを読む

999閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    農業が良いのではないかと思います。 どっかの会社の正社員になり、奴隷の様に会社に仕えるよりも、自分がオーナー兼社員である1人の自営業者の方が気楽だし、自分の研究、やる気、元気次第で稼げるようです。 現在は農業を辞める年寄りが多いのと若い人でやる人が少ない為にチャンスだと思います。 また、国の方でも援助があり(44歳迄の人)、これを利用すれば良いじゃないでしょうか(奥さんと2人ならその分貰えます)。 地方都市に住み、畑、田んぼに通勤するという方法もとれます。 ですが、実際にやってみれば分かりますが、田舎の部落に住んで家の周りで作業した方が時間短縮になり理にかなっています。 作る作物は自分が作りたいものを選んで行い、ある作物がその地方特産なのでそれを作るように強制させるのはやる側には面白くないと思います。 あまり大掛かりな機械(トラクターとか)、施設(ビニールハウス)を要しない方法で作れる作物がお勧めです。 その方が借金をせずに気楽にやれます。 借金してまでやる事はお勧め出来ません。 私の知り合いには借金して成功している人はいません。 私は48歳なので国の援助が受けられず、勤め(アルバイト、派遣社員)をしながら農業をしているところです。 若い人が羨ましいですね。

  • フリーターから、いきなり「定年まで勤められる一生ものの会社」に正社員入社するのは無理です。キャリアアップのために、下記①②のどちらかの段階を踏む必要があります。 ①一生勤められそうな「まともな会社」の非正規雇用で数年働いて、そこでの正社員登用を目指す。 ②数年しか勤められないような「まともでない会社」の正社員になって職歴を付け、その職歴をもって、一生勤められそうな「まともな会社」への転職を目指す。

    続きを読む
  • 大学院まで出て、これまで学んできたことはなんの役にも立ちませんか?正社員でも向いてない人はどんどん辞めますよ。もうその年齢なら、何が自分に向いてるか、自分で考えるべきです。私がその年齢の時は、企業で中途採用の方の採用担当してました。採用されるのは学歴だけじゃなく、つづきそうな人間ですね。

  • 質問者さんでは、職業を選択できる立場ではないように思います。 他の方も書かれていますが、ハローワークに行って、給与が良く、社会保険、厚生年金、退職金があり、昇進と昇給の可能性がある仕事に就くことが良いでしょう。 圧倒的な能力がある一部の人を除き、ほとんどの人は自分が希望する仕事や夢が仕事になっていません。 自分の能力と時間を会社にささげることにより、給与をもらっているのが仕事です。 8時間ひたすらボルトを締めたり、立ちっぱなしで弁当のおかずを詰めたりしています。 ご自身の性格や能力に合った仕事に就くことが良いでしょう。 例えば、コミュニケーション能力が高くないのに、営業につくことなどはやめましょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フリーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#正社員が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる